
- 公式オンラインショップで品切れになる理由
- オンラインショップで欲しい商品が無い時の対処法
- 成城石井の商品の値段が変わる理由
成城石井公式オンラインショップを利用しているとこんなことありませんか?
「あれ前あったのに商品がない」「TVで放送されてたからチェックしたけど販売していない」「前より値段が上がっている」
よくサイトをチェックしている人や利用している人に多くある疑問かと思いますが、理由もよくわからないしなんでだろうと思いますよね。
実際に成城石井の中の細かい事情は分かりませんが、元社員の私が何となくこんな感じかなと思う理由をお伝えします。

成城石井元社員の私が徹底解説!公式見解ではなく一個人の想像です。詳しくは問い合わせ下さい。
目次
なぜ成城石井オンラインショップでは売り切れや品切れになるのか?

成城石井公式オンラインショップで商品が品切れ売り切れになる理由はこんなのが考えられます。
商品が品切れの理由
- 輸入品で在庫が限られている
- TVで放映されて売れすぎて在庫が無い
- 成城石井での商品の取り扱いが終わった
- 限定商品での販売だった
- 増量品は期間限定である
- お歳暮やお中元などギフト商品である
- 通販では販売していない商品もある
色々な理由があるので、それぞれ深堀してみましょう。
理由①輸入品で在庫が限られている

成城石井の商品は「チーズ・ワイン・生ハム・オリーブ」など海外から直接自社輸入している商品が多数あります。
これらの商品は物によって違いますが、船や飛行機などを使って外国からまとめて輸入して商品をストックして販売しているため、総量に限りがある商品が多いです。もちろん在庫が潤沢にあるようにしている商品も多いですが、全てがそうゆうわけではありません。
実店舗でも1つの店舗で商品が無いので、他のお店で余っている商品を取り寄せて販売する事も普通にあります。成城石井全体で売切れたら、次のロットの商品が日本に入ってくるまで在庫が無いという事につながります。
それだけ在庫が無くなってくると、実店舗を優先する関係上オンラインショップでは商品が並ばないという事ですね。
>>元社員が明かす成城石井自社輸入商品の秘密!安くて美味しい理由はリーファー?
理由②TVで放映されて売れすぎて在庫が無い

成城石井はTVで放映した商品があっという間に売り切れになり全店舗で完売という事がよくあります。TVの影響はすごいですよね。
TV放映後に売れすぎで実店舗で商品が無い場合、実店舗を大事にしている成城石井がオンラインショップに在庫があるというのは考えにくいのでTVで放映された後は通販では商品が売り切れという事も多々あります。
「自社製造の商品なら放映するなら増産すればいいんじゃないの?」と思いますよね。
成城石井自家製の商品は、成城石井の工場で作っているのですが手作りなどにこだわっているため、イオンなど大手スーパーのように大量生産しているわけではなく、普段の売れ行きよりも増産はするものの全然足りなくて売り切れになるという事。
この場合少しブームが過ぎると普通に買えるという事もよくあるので、しばらくしてサイトをチェックしてみるのがおすすめ。
理由③成城石井での商品の取り扱いが終わった

他のお店や通販で商品があるのに、成城石井ではもう販売されなくなってしまった商品もあります。成城石井との契約が終わって取り扱いが終わるという事もあります。
この場合はあきらめて他のお店で購入するしかないですね。
理由④限定商品での販売だった

期間限定、季節限定で販売している商品も多数ありその時期しか買えない商品が結構あります。
全部はわからないので紹介できませんが、参考までに限定商品の事例を少しあげてみるとこんな感じです。
季節限定・期間限定商品事例
- プレミアムチーズケーキフレーバー品
- 成城石井自家製スコーンフレーバー品
- 新漬けオリーブ
- 柚子胡椒
- モンドール(チーズ)
- マテス/グイヨのファンタジートリュフ
- 羽黒うきょうの赤かぶ漬け
- 成城石井○○バター(ジャム)
- 各種増量品
成城石井自家製プレミアムチーズケーキは色々なフレーバーが出ますので、新しいフレーバーが出れば前のフレーバーがなくなります。売れ行き次第で通年商品になる事もあります。自家製パンのスコーンも同じような感じですね。
輸入品の”新漬けオリーブ”は新物オリーブが出回る時期だけしか販売されないし、チーズフォンデュにもなる”モンドール”も冬に発売されるチーズ、”柚子胡椒”も季節限定での販売です。
バレンタインの季節に登場する冬季限定チョコ、成城石井イチゴバターなどの「○○バター」も大人気になってすぐ完売しますが限定品でブームが過ぎた時には買えない事が多いです。
ちなみに増量品も限定商品なので、次に増量品について説明します。
理由⑤増量品は期間限定である

お値段そのままで容量アップしている「期間限定〇%増量、一枚増量」などの増量品も限定品です。
増量品に変更になるタイミングなどでは通常品も一時的に品切れになる事が考えられます。増量品に切り替えのタイミングで通常品の在庫調整をしないといけないというのが理由でしょう。
ちなみに増量品は売れ行きが良い人気商品が増量になる事が多いです。
「年末のセール、決算還元セール、○○キャンペーン」などのタイミングで年に何回か増量品が多く販売されるタイミングがあるので、増量品が欲しい人はそのタイミングを調べてみると良いかも。
理由⑥お歳暮やお中元などギフト商品である

成城石井ではお歳暮やお中元のギフト品を販売していますが、期間限定で通年で販売していません。通年でも成城石井オリジナルギフトは販売しているので、ギフト商品で発送したい人がそちらが便利。
ちなみに余談ですが、ギフトボックス(有料)もあるのでセットになっていない商品でもほしい商品を選んでギフトにして発送したりもできます。
理由⑦通販では販売していない商品もある

通販は店舗で売っている全ての商品はありません。代表的なのが成城石井自家製のデザートやパンなど賞味期限が短い商品。添加物など余計なものを入れずにこだわっているので賞味期限が短いのですが、通販では取り扱いがありません。
TVで放映されて「成城石井自家製の惣菜が美味しそう」と思っても、同じ理由で通販では購入できません。
解決策としては、公式オンラインショップで唯一取り扱いのあるデザートは賞味期限が多少長いプレミアムチーズケーキです。しかも、店舗では販売していない「焼く前」のチーズケーキも販売しているので逆に通販の魅力になっています。
総菜もすべてはありませんが、人気のシュウマイは冷凍で販売されていたり、パンもスコーンやビスケットなど賞味期限が多少長い商品は売っています。スコーンなんて冷凍品もあるし結構充実していますよ。
季節限定商品が再登場のパターンもある

ここまで紹介したのは、商品が品切れや売り切れの理由ですが、実は限定商品が再登場するパターンも結構あります。
一番多い事例が、プレミアムチーズケーキやスコーンなどの自家製商品です。
期間限定フレーバーで登場したのに、想定よりも売れてまた復活!という事があるんですよね。期間限定フレーバーはその時しか味わえないので、気になるならすぐに購入したほうが良いというのが基本ですが、また楽しめる事もあります。
商品の値段が変わる理由は輸入で為替の関係が大きい!

商品の品切れとは話がずれますが、「あれ?前より値上がりした?」ということありませんか?そしてそれは輸入品ではないでしょうか?
もちろん普通の商品の原材料費が上がったなどで値上げもありますが、 輸入品は特に値段の上がり下がりが大きいです。
輸入品は為替の影響を受けるので、円高だと安いですが、逆に円安になると高くなります。実店舗でも毎月値段が変わる事もあり、結構大きく変動するので値上がりしている理由が為替である事も多いです。
成城石井は自社輸入していますが、同じ商品でもここまでのロットは○○円、次からのロットは○○円という値段が変わるタイミングもあるんですよね。
対処方法は実際に店舗に行くか問い合わせをしよう!

成城石井公式オンラインショップ で商品がない、売り切れかなと思ったときは店舗が近い人は店舗に行ってみましょう。もしかしたら通販では取り扱いが終わったけど、店舗にはまだ在庫があるという事もあります。
自分で探しても見つからない時は、店員さんに聞いてみると良いです。簡単に全店の在庫を調べられて、商品の取り寄せもしてくれるので気軽に聞いてみましょう。
ただしオンラインショップで注文している人は、店舗が無いエリアの人も多いので、その場合は問い合わせをするとよいです。
TOPページの右下のチャットボットから連絡する、もしくはメールで問い合わせすると必ず返ってくるので商品名(わかれば)と今後販売の可能性があるかどうかなどを聞くとしっかり答えてくれますよ。
まとめ:成城石井は頻繁に商品や値段が変わるので絶対はない!
- 公式オンラインショップで品切れの理由は様々
- 商品が無い時は問い合わせをしよう
- 成城石井の商品の値段が変わる理由は為替の影響もある
成城石井公式オンラインショップ で品切れや売り切れになっている理由を紹介しました。
なんとなく想像できる理由をお伝えしたので、個々の事情もあり実際に違う事もあるとは思いますがそんな理由なんだなと納得されましたか。
たまにチェックするとまた販売再開しているという事がかなりあるので、欲しい商品は問い合わせするかたまにチェックしてみると良いですよ。