
シメイレッド330ml
392円(税抜)431円(税込10%)※1本あたり/(2022/1/7時点)
価格・容量は調査時点の情報なので変更になる場合がございます。
- シメイレッドの味
- シメイシリーズの比較
- シメイレッドの特徴
シメイレッドはシメイシリーズで一番古くからあるビールで他のシメイの元となったビールです。
今までベルギービールを飲んだ事がない人、初めてシメイビールを飲むんだけどという人にもおすすめなビール。
気軽に量販店でも購入できる種類なので見た事がある人も多いはず。
実際に成城石井の通販で注文して飲んでみたのでその詳細を説明します。

私は6年間成城石井で働いた元社員です。実際に成城石井の通販で商品を注文、実食して忖度ない感想を紹介します!
目次
ベルギービールシメイレッド330ml

シメイビールとはこんなビールです。
世界で12しかないトラピストビールのひとつです。一口ずつに香りと深い味わいを楽しめる、ベルギー修道院のこだわりのシメイビールは、スクールモン修道院内の天然地下水と天然の農産物を使用して造られています。
熱処理・ろ過を行なわず、瓶詰の直前に新鮮な酵母を加えて造る、「味のグラディエーションを楽しめる」自然熟成ビールです。
三井食品株式会社
ベルギービールは個人でやっている醸造所も多く、それぞれの作り手によって味が違い、各ビール毎に専用のグラスがあるのも特徴です。
ベルギービールは1,000種類以上あると言われ、シメイビールは修道院で作られているビールです。
修道院での製造の始まりは、旅人を迎える宿として修道院が使われ、キリスト教を布教する目的でビールが作られました。旅人に振舞われるビールは度数の低い水代わりに飲めるビールでした。
より特別な時用に美味しいビールを作ろうという目的で技術が発達しました。修道院で作られているため売り上げが儲けになるのではなく、寄付やメンテナンスに使われるという飲んで社会貢献につながるのがシメイです。
シメイビールの元祖で一番歴史があるレッドは、ほかのビールの元になった一番バランスが取れているビールです。修道士もビールをガブガブ飲んでいたようです。
成城石井の店舗では1本単位で販売していますが、通販では6本セットでのみ購入可能です。
口コミ
今日のビール🍺
— よっちゃん (@yoshiko_t3) November 22, 2021
シメイレッド。
瓶から麦の薫り。シメイ独特のスパイスの薫りがありますが、強すぎなく、でも深みのある味わいの飲みやすいビールでした。でも高アルコール感はあります。#クラフトビール #ビール #地ビール pic.twitter.com/9JJlkU08UY
本日のビールは、個人的にど本命のシメイレッド。甘くて重い感じが特徴的。美味い🇧🇪 pic.twitter.com/3r0CBQp1rF
— くろべ @Pfizered (@volbec3) November 27, 2021
元旦はベルギービール&葉巻。昨日もベルギービールからはじめたが今日はシメイレッド。そして葉巻は最近吸っていなかったGOTA MIYAMOTO TORO。この組み合わせは中々良い pic.twitter.com/eMm2fi6k3E
— Cell (@0cell) January 1, 2022
3本用意してあったシメイビール、最後の1本はシメイレッド。
— るろうにおやじ (@moeyoken_ZAN) January 5, 2022
程よい苦味となめらかな喉越しで飲みやすい👍
今回ベルギービールは初めてだったけど、一気にファンになりました。
オススメですので、ビール好きの方は試してみて下さい! pic.twitter.com/tYesX6LPxO

シメイレッドは手に入りやすいので結構飲んでいる人も多くファンがいる感じですね。
気になる味は?シメイビールで一番スタンダードな味!




アルコール
- アルコール度数:7.0%
- ビアスタイル:トラピスト
シメイレッドがシメイビールの中ではアルコールは中間くらいですが、ビールとしては7%と高くしっかり酔えるゆっくり飲みたいビールだなという感じです。
色が赤く黒い感じで味が想像しやすいですがそのイメージ通りの味かな。コクがありフルーティな味わいがありつつ苦味がある感じで、ワインというほどでは無いけど芳醇な味わいが特徴。
シメイブルーと比較して色が似ているなと思いますが、全然味は違ってシメイレッドの方が圧倒的に飲みやすく特徴がありつつ美味しさを感じられます。
余韻にフルーティな甘みを感じる、シメイビールで迷ったらまずこれだなという印象。
シメイビール入門編としておすすめ!大瓶のプルミエールも成城石井で販売!

商品の良いポイント
- 苦みと甘さのバランスが丁度よい
- シメイビール入門編にピッタリ
- 成城石井では大瓶も販売
商品の悪いポイント
- アルコール弱い人注意
- ビールとしての価格は高め
シメイレッドは泡もまろやかでフルーティな杏の様な味わいで甘みも感じるのですが、苦みもあるのでバランスが良いです。
シメービールの他のシリーズは特別苦いホワイト、ワインのような独特な味のブルー、軽やかで豊潤さは無いが飲みやすいゴールド、一番バランスが良いのがレッドです。
入門編としてぜひ飲んでほしいですがアルコールが弱い人は7%と強めで注意が必要!ビールとしても400円位だと安くはないですよね。
成城石井では大瓶のプルミエールも販売しており、大瓶は750mlで1089円と通常の330mlで431円と比較しても金額的なお得感はほぼ無いですが量を楽しみたい人向けです。
ベルギービール飲んでみたいな、シメイってどんな味なんだろうって思った人は是非試してほしい味です。
和食やミートボールに合いそうな味!

おすすめシーン
- 和食
- ミートボール
写真が和食じゃないという事は許していただき、シメイレッドは雑味も少ない味わいなので和食にもあう味です。
トマトで煮込んだミートボールなどちょっと濃い目の味付けにも負けないライトな赤ワインの様なインパクトもありますね。
シメイビールシリーズ

シメイビールは定番フレーバーとして2021年にグリーンが新発売されて全部で5種類になりました。
新発売のグリーンはミントやベルガモット、ライム、ユーカリを思わせる香り、さらにはローズマリーやクローブ、ジンジャーなどのスパイシーさが加わった味だそうでまだ飲んだ事がありません。
シメイゴールドは熟成期間が短く、さわやかでフルーティなので誰でも飲みやすいホワイトビールです。
シメイホワイトは苦みが最も強く、酸味はありませんが爽やかな味わい。
シメイレッドは色も濃い茶色でベリーの様な芳醇な味わいと苦みを一緒に感じられる最も古いビールです。
シメイブルーは色は黒、アルコール度数も9.0%となり濃厚なカラメルのような風味を感じるワインに近いようなビール。
成城石井で販売している4本全て飲み比べたので、味の比較参考にしてみてください。

ベルギーのシメイビールらしい感じはレッドかブルー、あっさりしていてビール初心者や誰でも飲みやすいのはゴールドかなという印象です!
商品詳細(賞味期限、原材料、価格、成分表示、アレルギー、保存方法など)
商品名 | シメイレッド330ml |
商品番号 | 5410908000012-Q6 |
メーカー | 輸入元:三井食品株式会社 |
画像 | ![]() |
商品掲載日 | 2022/1/7 |
販売価格 | 392円(税抜)、431円(税込10%)※1本あたり |
通販賞味期限 | 商品到着時で3年7ヶ月(2021年7月1日注文⇒2025年1月31日賞味期限) |
サイズ | 330ml |
成分表示 | なし |
原材料 | 麦芽、ホップ、スターチ、香辛料 |
アレルギー | 該当なし |
保存方法 | 常温(直射日光を避けて保存) |