
シメイビールブルー330ml
440円(税抜)485円(税込10%)※1本あたり/(2022/1/7時点)
価格・容量は調査時点の情報なので変更になる場合がございます。
- シメイブルーの味
- シメイビールの特徴
- シメイビールの比較
シメイビールでブルーといえばクリスマス限定で作られていた珍しいビールで知っている人も多いかも。
スーパーで目にする機会も多いですが、実際にどんな味なのか気になりますよね。
成城石井の通販で注文して実飲したので素直な本音を紹介します!

私は6年間成城石井で働いた元社員です。実際に成城石井の通販で商品を注文、実食して忖度ない感想を紹介します!
目次
ベルギーシメイブルー330ml

シメイビールとはこんなビールです。
世界で12しかないトラピストビールのひとつです。一口ずつに香りと深い味わいを楽しめる、ベルギー修道院のこだわりのシメイビールは、スクールモン修道院内の天然地下水と天然の農産物を使用して造られています。
熱処理・ろ過を行なわず、瓶詰の直前に新鮮な酵母を加えて造る、「味のグラディエーションを楽しめる」自然熟成ビールです。
三井食品株式会社
ベルギービールは個人でやっている醸造所も多く、それぞれの作り手によって味が違い、各ビール毎に専用のグラスがあるのも特徴です。
ベルギービールは1,000種類以上あると言われ、シメイビールは修道院で作られているビールです。
修道院での製造の始まりは、旅人を迎える宿として修道院が使われ、キリスト教を布教する目的でビールが作られました。旅人に振舞われるビールは度数の低い水代わりに飲めるビールでした。
より特別な時用に美味しいビールを作ろうという目的で技術が発達しました。修道院で作られているため売り上げが儲けになるのではなく、寄付やメンテナンスに使われるという飲んで社会貢献につながるのがシメイです。
シメイブルーは元々はクリスマス向けに作られていたビールで季節限定で販売されていたのが人気が出て通常販売になりました。修道士もビールをガブガブ飲んでいたようです。
成城石井の店舗では1本単位で販売していますが、通販では6本セットでのみ購入可能です。
口コミ
シメイブルー、お前もか。定番と思いきや、元々はクリスマスビールだったとか。やっぱり美味しい。手に入り易いし、解り易い。ベルジャンを飲んだ事がない人には特におすすめかも! pic.twitter.com/ABlHMp2MAT
— くろうど。 (@KurabitoKuroudo) December 28, 2021
1/6 自宅
— ラーメン、ビール、いわき (@givemebeerbeer) January 6, 2022
Chimay Bleue (シメイブルー) 2021 / スクールモン
自分、クリスマスビールやってんか…
香りは酵母感のあるフルーティ
味わいは甘めのボディ感あるスタウト#いわきでベルギービール pic.twitter.com/BOoy85lHDl
早め晩ご飯。
— A’s slow life (@ZYrsDIHtGuT0f2F) July 23, 2021
結局、昨日あれだけ二日酔いで死んでたのに、もうお酒飲んでま〜す🍻
シメイブルーっていうベルギーの黒ビール。アルコール度数9%で苦美味い。 pic.twitter.com/1Jv1lw0rhj
そういえば3年寝かせたシメイブルーを今年のロットと飲み比べるやつやりました。常温保存だったし少し不安だったが実際濃厚になってて良かったです。 pic.twitter.com/bi6uv2ZJ7v
— Mamoru Tanibayashi (@notfromSakhalin) July 5, 2021

シメイブルーはかなり人気があるビールなので皆さん飲んでます!
気になる味は?ビールというより独特なワインのような味わい。





アルコール
- アルコール度数:9.0%
- ビアスタイル:トラピスト
シメイブルーは色が真っ黒で泡がモコモコとする見た目がまず特徴的なのですが味が本当に独特なビール。
アルコール度数も9.0%と通常の日本のビールが5%前後である事を考えると非常に高、味もビールではなくワインですね。もはや。
スパイス感が非常に強く、パンチ力・クセが非常に強く他の3本のシメイビールとは比べ物にならない濃厚な特別な味わい。
全く飲みやすさは無く、玄人向けのビールで海外のビールを愛している人が飲むと「シメイブルーじゃないと物足りない」と思う味ですね。
熟成されている濃厚な味わいでコアなファンが多い!

商品の良いポイント
- ビンテージが確認できる
- 独特なワインのような芳醇な味わい
- 温度によって味わいが変わる
商品の悪いポイント
- アルコール度数が高いので弱い人注意
- 独特な味わいは初心者には厳しいかも
実はシメイビールの中でブルーだけ、ビンテージの年数がラベルに書いてあります。
賞味期限も5年ほどと非常に長いビールで、ワインのような楽しみ方で何年か熟成させてから飲むという人もいるほど。
ビールだとキンキンに冷やして飲むのが普通ですが、シメイブルーは冷やして飲む時と常温で置いたあと飲む時と味が変わります。ガブガブ飲むビールではなくゆっくり味わいながら飲むビールですね。
独特な味わいでギネスの黒ビールより圧倒的にクセがあるので、初心者が飲むと良さがわからず・・・となると思います。ビール好きの為のビールですね。
赤ワインのように煮込み料理と合わせて飲みたい

おすすめシーン
- 鶏肉料理
- 牛肉煮込み料理
写真がソーセージで恐縮ですが、赤ワインのような味わいで牛肉の煮込み料理とあいそうです。
逆にさっぱりした鶏肉の和え物なんかと食べても芳醇な香りが際立ちおいしく食べられます。
シメイビールシリーズ

シメイビールは定番フレーバーとして2021年にグリーンが新発売されて全部で5種類になりました。
新発売のグリーンはミントやベルガモット、ライム、ユーカリを思わせる香り、さらにはローズマリーやクローブ、ジンジャーなどのスパイシーさが加わった味だそうでまだ飲んだ事がありません。
シメイゴールドは熟成期間が短く、さわやかでフルーティなので誰でも飲みやすいホワイトビールです。
シメイホワイトは苦みが最も強く、酸味はありませんが爽やかな味わい。
シメイレッドは色も濃い茶色でベリーの様な芳醇な味わいと苦みを一緒に感じられる最も古いビールです。
シメイブルーは色は黒、アルコール度数も9.0%となり濃厚なカラメルのような風味を感じるワインに近いようなビール。
成城石井で販売している4本全て飲み比べたので、味の比較参考にしてみてください。

ベルギーのシメイビールらしい感じはレッドかブルー、あっさりしていてビール初心者や誰でも飲みやすいのはゴールドかなという印象です!
商品詳細(賞味期限、原材料、価格、成分表示、アレルギー、保存方法など)
商品名 | シメイビールブルー330ml |
商品番号 | 5410908000036-Q6 |
メーカー | 製造先:三井食品株式会社 |
画像 | ![]() |
商品掲載日 | 2022/1/7 |
販売価格 | 440円(税抜)、485円(税込10%)※1本あたり |
通販賞味期限 | 商品到着時で4年7ヶ月(2021年7月1日注文⇒2026年1月31日賞味期限) |
サイズ | 330ml |
成分表示 | なし |
原材料 | 麦芽、ホップ、スターチ、糖類、香辛料 |
アレルギー | 該当なし |
保存方法 | 常温(直射日光を避けて保存) |