
- 成城石井通販のおすすめの生ハム
- 全9種実際に食べておすすめを紹介
- 生ハムの食べ方や美味しい保存方法
本物の海外産の生ハムってどこで買うと一番お得なんだろうと思いませんか?
「生ハムを食べたことがないので美味しいのを食べてみたい!」「海外で本物の生ハムを食べたけど、本当に美味しい生ハムを手軽に家庭用で食べられるサイズを探している」など理由は色々ありますよね。
1パック1,000円以上するし、たまにしか買わないのでどれが本当に美味しいのかわからず買うのに躊躇している人も多いはず。
実際に成城石井で生ハム9種類注文して全商品食べてみて、それぞれのおいしさ・特徴・選び方を紹介します!

成城石井で6年間働いた元社員です!実際に通販で生ハムを注文して食べた結果、各商品の特徴を紹介!美味しい生ハムをあなたに教えます。
\急いでいる人はランキングまでジャンプ/
目次
- 1 成城石井で売っている生ハムの選び方は産地・味・熟成期間・コスパで選ぶ!
- 2 スライスされている生ハムの保存方法
- 3 成城石井に原木生ハムは売っていない!
- 4 成城石井の生ハムのおすすめの食べ方とレシピ
- 5 元社員が選ぶ!成城石井人気生ハム美味しいランキング!
- 5.1 1位:イタリア フィオルッチ プロシュートクルードスライス 200g
- 5.2 2位:成城石井 ハモンイベリコ・デ・セボ・24ヶ月熟成 100g
- 5.3 3位:トーレ・デ・ヌニエズ ハモンセラーノ 14ヶ月熟成 200g
- 5.4 成城石井 ハモンセラーノレゼルヴァと2種のイベリコサラミ 120g
- 5.5 成城石井 ハモンイベリコ・デ・ベジョータ36ヶ月熟成 50g
- 5.6 成城石井 ハモンセラーノレゼルヴァ14ヶ月熟成 200g
- 5.7 サポーリ ディ イタリア プロシュート クルード スライス 200g
- 5.8 コーレン ハモンセレクタ グランレゼルヴァ 15ヶ月熟成 100g
- 5.9 コーレン ハモンセラーノ レセルヴァ 12ヶ月熟成 120g
- 6 成城石井の生ハムの値段はカルディや他のお店と比べて安い?高い?
- 7 成城石井の生ハム食べ放題ができる店はLe Bar a Vin (ルバーラバン)52!
- 8 まとめ:成城石井はワインにあうチーズや生ハムなどおつまみがたくさん売っている
成城石井で売っている生ハムの選び方は産地・味・熟成期間・コスパで選ぶ!

成城石井生ハムの選び方
- スペイン産かイタリア産か
- 塩気の強さ
- コスパで選ぶ
- 熟成期間で選ぶ
- シートが入っているかで選ぶ
スペイン産かイタリア産か!無添加もある!

成城石井の生ハムは大きく分けて、スペイン産とイタリア産に分かれます。
スペイン産とイタリア産の大きな特徴は塩気と添加物の違いです。
スペイン産は基本的に添加物を使っていて、皮を削いだ状態で塩漬けするので塩分が強め!「ハモンセラーノ」「ハモンイベリコ」と書いてある生ハムです。
イタリア産は基本的に無添加で、皮付きのまま熟成するので塩分が優しく1年以上の長期熟成しています。「プロシュートクルード」と書いてある生ハムです。
塩気が強いタイプか優しいタイプで選ぶ

生ハムは匂いや味もありますが、塩気が強いタイプと弱いタイプがあります。
先に紹介したようにスペイン産は塩分が強め、塩分が弱めなのがイタリア産に多いです。
スペイン産は塩分が強い分、生のまま食べたりオードブル・メロンなどの甘いものと一緒に食べるとおいしいです。
イタリア産は塩分が弱い分、甘味があるのでパンなどに挟んでもおいしいです。
でも、結局どっちの生ハムもこの食べ方じゃないと美味しくないという事はないんですけどね。笑
コスパで選ぶ

大切なのはコスパですよね、成城石井の生ハムもクオリティ重視のタイプとリーズナブルなタイプと色々です。
各商品の価格は変動するのであくまでも調査時点ですが、この記事では1枚当たりの価格を紹介しています。
基本的には熟成期間が長ければ基本的に高級になり、熟成期間が短くて容量が多いとリーズナブルになります。
熟成期間で選ぶ

生ハムは長期熟成されるものなので、9ヶ月ほどから36ヶ月と熟成期間はかなり幅広いです。
何が違うのか正直イメージできないという人も多いと思いますが、熟成が長ければ長いほど本当に濃厚な味わいになり驚くほど味が変わります。
好みはあれど、成城石井で販売している生ハムならどれでも本格的で十分満足できます。
熟成期間で選ぶ場合は、ヴィンテージのワインと合わせたい、濃厚な味わいの普通とは違う生ハムを食べたいなど、何かこだわりがある人が選ぶとよいでしょう。
シートの有無で選ぶ

基本的には味やコスパで選ぶのがよいと思いますが、例えば野外でお花見をする、人を招いて衛生的に食べたいという場合はシートの有無で選ぶのもいいかも。
通常はスライスされた生ハムが1枚ずつ重なっているので、箸や手で1枚ずつはがして食べるという事になります。
成城石井には数は少ないですが、「1枚ずつ生ハムの間にフィルムシートが入っている商品」があります。
手で触らなくていい、はがしやすいなどのメリットがあるのでシートの有無で選ぶのもいいですね。
スライスされている生ハムの保存方法

成城石井で販売しているのは「1枚ずつスライスされた生ハム」が重なって、パックになっている商品です。
60gの超高級品から、200gの大容量パックまで色々あります。
200gだと17枚くらい入っている事が多いので、開封後に1週間以内に食べきれない場合は生ハムは冷凍して食べるという方法もあります。
開封後は、ラップをしてジップロックに入れて冷蔵庫に入れて保存しておくのがおすすめ。
冷凍する場合は、余った生ハムをラップで包んで、その上からアルミホイルで包みます。それを更にジップロックに入れて臭いうつりを防ぎ冷凍庫へ。
解凍する場合は冷蔵庫でゆっくり自然解凍して食べますが2~3ヶ月くらいなら冷凍可能です。200gでちょっと多いかもって思っても安心です。
成城石井に原木生ハムは売っていない!

成城石井で販売しているのは基本的に「スライスされた生ハム」で、お店などで足のような生ハムをナイフでカットして食べるタイプの「原木の生ハム」は販売していません。
原木生ハムを食べたい人は、今の時代は通販でも購入できるので通販で購入するのがおすすめ。
ただし、成城石井の通販では大型の生ハムの足は無いけどブロックタイプも1種類だけ販売されています。
パーティなどで盛り上がりたい、大容量を探しているならブロックタイプを購入するのもおすすめです。
成城石井の生ハムのおすすめの食べ方とレシピ


生ハムといえば、まずはオードブルとしてワインなどのおつまみとして食べるのが一般的ですよね。
それ以外にも色々な食べ方があって、白米おにぎりに生ハムをまく「生ハムおにぎり」、茹でたアスパラにまく「アスパラ巻き」などバリエーションは豊富。
私のおすすめは、バジルソースをパスタに和えた上にサラダと生ハムをのせた「パスタジェノベーゼ生ハム風」が美味しいですよ。
元社員が選ぶ!成城石井人気生ハム美味しいランキング!

元社員の私が全9種類の生ハムを実際に通販で注文実食!ランキングにしました!人によって好みは変わりますし、個人の意見なのであくまでも参考にしてみてください。
1位:イタリア フィオルッチ プロシュートクルードスライス 200g


成城石井の生ハムで一番おすすめなのがイタリア産のフィオルッチ社が発売している「フィオルッチプロシュートクルードスライス 200g」
生ハムを成城石井が自社輸入している商品で200gの大容量で1枚あたり90円前後というリーズナブルな価格なのにもかかわらず、非常に塩気とうまみのバランスが良いです。
塩気が柔らかく、生ハムの臭さも強くないので初めて生ハムを食べる人にもおすすめのオーソドックスタイプ。
非常にクオリティが高いので、いつもいい生ハムを食べている人でも勿論納得できる味わいです。

私も奥さんも、成城石井で生ハムを選ぶならまずフィオルッチで意見統一!輸入品なので、国内在庫がない場合は売り切れのケースもあります。
>>【レビュー】元社員一押し!フィオルッチが成城石井で最も食べやすい生ハム!
\商品を注文して実食した様子を紹介!/
2位:成城石井 ハモンイベリコ・デ・セボ・24ヶ月熟成 100g


成城石井オリジナルの生ハムで、原材料を成城石井が直輸入して国内で加工しているのが成城石井ハモンイベリコ・デ・セボです。
スペイン産の生ハムで24ヶ月熟成というのは、非常にしっかり熟成されているのでいつも食べているな生ハムとは全然違うコクがあるなと誰でもわかります。
肉肉しさが非常に強く、我が家の子供が生ハムを食べた時にこれは「肉って感じ」と第一声に言うくらいレベルが高い商品。
いつも生ハムは食べているからちょっと違う感じの生ハムを食べたい、最高級品質ではなくてもレベルが高いあまり他で買えない生ハムを探している人におすすめ。

成城石井でしか買えないという点もポイントが高い!いつも食べている生ハムからワンランクアップしたもの食べたいならこれです。
>>成城石井で本当に美味しい生ハムを探しているならハモンイベリコ・デ・セボ!
\商品を注文して実食した様子を紹介!/
3位:トーレ・デ・ヌニエズ ハモンセラーノ 14ヶ月熟成 200g


成城石井の生ハムの中で無添加かつ大容量で非常にバランスが良いのが「トーレ・デ・ヌニエズ ハモンセラーノ 14ヶ月熟成 200g」。
無添加のイタリア産の生ハムで、200g(17枚ほど)入っていて1枚90円前後と、家族が多い人や3~4人前くらいで十分満足できる量を探しているならおすすめ。
塩分が弱めで霜降りの脂がおいしいタイプの生ハムなので、最初に紹介したフィオルッチよりコクがある感じです。
生ハム選びで迷ってコクがある程度あるタイプで無添加のものがよいなら絶対これです、コスパも抜群です。

食べ比べるまでそこまでレベルが高いとは思っていませんでした!コスパよし、コクあり、無添加!非常にバランスいいです。
>>元社員が選ぶ成城石井生ハム上位!トーレ・デ・ヌニエズ ハモンセラーノ実食!
\商品を注文して実食した様子を紹介!/
成城石井 ハモンセラーノレゼルヴァと2種のイベリコサラミ 120g


生ハムだけではなく、サラミも一緒に入ったオードブルタイプで探しているならこちら。
成城石井オリジナルの生ハムオードブルで、生ハムの枚数は5枚ほどと少ないですが代わりにサラミが2種類入っていて、ほかに何も準備する必要がありません。
そのままおつまみで食べるのもよし、グリーンサラダを用意してそのうえにのせるだけでも十分立派な一品になります。

生ハムの量は少ないですが、1~2人で手軽に食べられるワインのおつまみを探しているなら便利。花見などでも開けるだけなので便利ですね。
>>成城石井ハモンセラーノレゼルヴァと2種のイベリコサラミ120g実食記事
\商品を注文して実食した様子を紹介!/
成城石井 ハモンイベリコ・デ・ベジョータ36ヶ月熟成 50g


最高級品の生ハムを探しているならこれ一択です。
ハモンイベリコ・デ・ベジョータはイベリコ豚の中でもさらに最高級のどんぐりしか食べていない豚を使って、36ヶ月という成城石井で取り扱いのある最長の熟成期間を誇る最高級生ハムです。
1パックに3枚しか入っていない、1枚あたらい600円以上と本当に何をとっても最高級。
食べるとわかりますが他の生ハムとは全然違うコクがあるので、ビンテージワインなど高級品を飲むときはこれでしょう。

食べ比べする時くらいしか買う機会がない私でも、他の生ハムとの違いに驚愕!こんなにコクがある濃厚な生ハム食べたことありません。
>>【驚愕】成城石井ハモンイベリコ・デ・ベジョータ実食!36ヶ月熟成はやばい。
\商品を注文して実食した様子を紹介!/
成城石井 ハモンセラーノレゼルヴァ14ヶ月熟成 200g


成城石井オリジナルの生ハムで容量多いスペイン産を探しているならこれ。
14ヶ月熟成としっかり熟成されており、アミノ酸が表面に浮き出るほどしっかりとコクがあります。
脂は少な目、塩分はある程度ある感じとバランスが取れているタイプでサラミのような噛めば噛むほど味が出るタイプです。

スペイン産で容量多いタイプならこれです。
>>成城石井ハモンセラーノレゼルヴァ14ヶ月熟成実食!人気の生ハムの味は?
\商品を注文して実食した様子を紹介!/
サポーリ ディ イタリア プロシュート クルード スライス 200g


1枚1枚シートが入っているタイプで、無添加のイタリア産を探しているならこれ。
成城石井ではシート入りの生ハムは数多くはありませんが、イタリア産はさらに少なく私が購入したときはこれしかありませんでした。
シートがあるので野外で食べたいときにも活躍するし、衛生面が気になる人にとっても良いです。塩分がちょっと強めなのが特徴的。

塩分が弱いイタリア産ですが、この生ハムは非常に塩分が強いです。パンなどに挟んで食べるのがおすすめ。
>>【元社員解説】成城石井で無添加生ハム!サポーリディイタリアプロシュートを実食!
\商品を注文して実食した様子を紹介!/
コーレン ハモンセレクタ グランレゼルヴァ 15ヶ月熟成 100g


成城石井で取り扱いがあるコーレン社(スペイン)の生ハムの2種類のうちの1種類。
スペイン産の生ハムで既にパッケージされた商品を直輸入しているタイプで、1枚1枚シートが入っているので便利。
熟成期間が15ヶ月と長く、栗を食べた豚を使っているのでナッツのようなコクがあるのが特徴です。

スペイン産でシート入りの生ハムを探しているならおすすめ!
>>生ハムの剝がし方に悩まない!コーレンハモンセレクタはシート入りで便利!
\商品を注文して実食した様子を紹介!/
コーレン ハモンセラーノ レセルヴァ 12ヶ月熟成 120g


成城石井で取り扱いがあるコーレン社の生ハムの2種類のうちの1種類。
スペイン産の生ハムで既にパッケージされた商品を直輸入しているタイプで、1枚1枚シートが入っているので便利。
15ヶ月熟成よりも癖が弱いですが、においが非常に強いタイプの生ハムです。

シート入りのスペイン産の生ハムで、においが強いので匂いで選ぶなら選択肢に!
>>成城石井の生ハムはまずい?コーレンハモンセラーノレセルヴァを実食レビュー!
\商品を注文して実食した様子を紹介!/
成城石井の生ハムの値段はカルディや他のお店と比べて安い?高い?

成城石井の生ハムは結論から言うと、カルディや生ハム専門店よりは安いです。
カルディや生ハム専門店でも取り扱いがある場合はありますが、容量が50gなど小さかったり価格が1.5倍くらいは専門店ならするはずです。
コストコに大容量パックが売っているとしたら、それよりは価格面では負ける可能性がありますが、家庭用サイズの200gでは私が知る限り成城石井はお得な価格設定です。
成城石井の商品は高いというイメージがありますが、生ハムのような自社輸入している商品は他の商社を通していないので安く販売できるなどのメリットがあるんです。
生ハムだって高いんだろうと思うかもしれませんが実際にはそんな事なく、むしろ安いんですよとお伝えできる商品ですね。
成城石井の生ハム食べ放題ができる店はLe Bar a Vin (ルバーラバン)52!

関東にしかありませんが、成城石井は直営の飲食店(バー)を運営しているのを知っていますか。
実はこのバーでハモンセラーノが食べ放題などのメニューがあり、外食でもよいという人にとっては非常にお得なサービスになっています。
近隣に店舗がある人は、成城石井の商品を使っているメニューが多いようなので一度足を運んでみるのも面白いかも。
まとめ:成城石井はワインにあうチーズや生ハムなどおつまみがたくさん売っている
- 成城石井の生ハムは家庭用サイズで満足度高く安い
- 個人的にはフィオルッチが誰にでもおすすめ
- 生ハムは冷凍も出来るので多くても困らない
成城石井の生ハムを実際に9種類食べて紹介しました。
なかなか食べ比べする事はなく、どれが本当においしいのかわからないと思うので参考にしてもらえればと思います。
ちょっとしか入っていないのにすごく高い、原木を買うしか方法はないのかと悩んでいた人も多いのではないでしょうか。
成城石井の生ハムは家庭で楽しむにも十分満足できるサイズと価格なので是非一度試してみてください。