あなたはこんな事を思っていませんか?
みんなの疑問
- 成城石井のプレーンスコーンの味は?
- スコーンの美味しい食べ方は?
- 成城石井自家製商品で注文したらよい商品は?
成城石井自家製商品には多数の商品があります。
加工肉・パン・デザートなど色々あって「どの商品を注文したらいいの?」と思い、初めての人にとって商品の良さがわかりにくいです。
成城石井ではスコーンがパンのジャンルでとても人気があり通販でもスコーンは購入可能です。
日本人は普段なかなかスコーンって食べる事が無いと思いますが、実はスコーンはかなり便利な食べ物でおやつ・朝食にもおすすめ。
そしてちょっといつもとは違う特別感がある食事を楽しめるので馴染みが無い人にとっても是非注文してほしい商品です。
いつも朝食が代り映えしなくて何かちょっとアクセントが欲しいなー、ティータイムの美味しい食べ物ないかなー。
こんな事を思っていたら成城石井のプレーンスコーンが解決してくれるので是非最後まで読んでみて下さね。

先に結論を言うと、成城石井の通販でちょっと送料無料に足りないならぜひ注文してみて!シンプルだけど素朴な心温まるホッコリ商品です。
目次
成城石井プレーンスコーンの口コミ
成城石井のプレーンスコーンをレンジですこし温め、サンダルフォーのカシスジャムを添えて、紅茶を楽しむ。
優雅な休日だな。
明日からも仕事を頑張ろう。 pic.twitter.com/c2iT8wE3yL— まちゃはるmarkⅡ (@machaharumark2) April 25, 2021
今日のおやつ
成城石井のプレーンスコーン
トースターで焼くとうまし🎵#今日の意味深 pic.twitter.com/HzA2NQshkl— 李沙英 (@shimakumainsatu) May 18, 2021
おそようございますこーんですわ
朝昼兼用でえいこく屋のルフナと成城石井のプレーンスコーンを頂きましたスコーンの消費期限が今日までだからね←#茶好連 pic.twitter.com/HQE3XTaYJf
— ピーチベリー@紅茶とお菓子 (@peach_teatimes) June 7, 2021
成城石井のプレーンスコーン、めっちゃモサモサしてて口の中の水分が奪われるんだが…
— わいえぬ3000 (@mohani231) September 10, 2020
お昼ごはんは、
成城石井のプレーンスコーンにクロテッドクリームとサンダルフォーラズベリージャム🍽
アボカドサラダはFAUCHONのドレッシング、チョリソーです🤤トリントンティールームのIMPERIAL BLACK TEAをいれました🔅
頂きます✨#茶好連 pic.twitter.com/aSpa98glPI
— マメタ (@imo_mame_kuro) November 11, 2019
成城石井プレーンスコーンの評価は二極です。
「すごくおいしい!」or「モソモソして美味しくない!」この2択です。笑
私も実際に注文して食べた事もあるし、賞味期限当日のスコーンも食べたことがあるのでこの反応はよくわかります。
もちろん好みはありますが「食べ方を知っているかどうか」ですべては決まります。
初めて注文する人の「まずいのかな?」その不安は最後まで読んでもらえれば解決するのでご安心下さい。
成城石井自家製商品とは?
この投稿をInstagramで見る
成城石井自家製商品
- お惣菜
- デザート
- パン・サブレ
- 加工肉
オリジナル商品の違い
- 成城石井desicaシリーズ=成城石井と他社のコラボ商品も含まれる
- 成城石井自家製商品=成城石井が自社で作っている
「成城石井自家製商品」とは、成城石井のセントラルキッチンと呼ばれる工場で、職人の手によって作られている商品。
成城石井でしか買えない商品であり、成城石井が自分の会社で全て作っていますよという商品ですね。
成城石井のスコーンも自家製商品で成城石井以外では買えないので是非通販で購入する選択肢に入れてほしい商品です。

【成城石井自家製商品の記事はこちら】
>>成城石井のソーセージは添加物が無くてまずい?オススメの食べ方を元社員が紹介!
>>【元社員暴露】成城石井プレミアムチーズケーキの秘密!人気ナンバー1デザート!
>>成城石井とはどんな会社か?元社員が成城石井を知らない人に説明します!
元社員の私が食べてみたプレーンスコーンの感想と秘密!

成城石井プレーンスコーンは「ハンドスクラッチ製法」という方法で作られているこだわりの商品なんです。
ハンドスクラッチ製法とは、粉から生地を作る工程すべてを手作業で行っているということ。
成城石井自家製商品の開発には、元パティシエ・元有名店の料理長など本格的な人が携わっており非常にこだわりがある商品なんです。
なんとなく普通の商品なのかなと思いがちですが、成城石井自家製商品は保存料は一切使わず、合成着色料、合成甘味料も不使用です。
自社工場で職人が一つ一つ手で作り、手でちぎっているのでスコーンの形がそれぞれ違うんです。
ここまでは商品のストーリーですが、味としては素朴な・素材の甘さをふんわり感じる優しいスコーンです。
ちょっとモソモソするかな?と思った人はこれから紹介する方法で食べれば間違えなく解決します。
成城石井自家製スコーンの原材料は保存料・合成着色料・合成甘味料不使用!
原材料名
- 小麦粉
- 牛乳
- バター
- 卵
- 砂糖
- 食塩
- ベーキングパウダー
アレルギー情報
一部に小麦・乳・卵を含む

成城石井自家製プレーンスコーンの栄養成分表示とカロリー
1個あたり成分表示
- エネルギー・・・149kcal
- タンパク質・・・3g
- 脂質・・・4g
- 炭水化物・・・23.7g
- 食塩相当量・・・0.3g

成城石井プレーンスコーンのメリット
商品の良いポイント
- 原材料が本当にシンプルで子供に食べさせたい
- 素朴な甘みが色々な食べ方に合う
- 冷凍可能

①原材料が本当にシンプルで子供に食べさせたい
成城石井プレーンスコーンは先ほど紹介した通り、まったく余計な物を使わず保存料・合成着色料・合成甘味料も不使用。
ショートニングはもちろん使わずバターを使って、他材料も自分で作っても必ず使う材料だけ。
しかも、自社キッチンで職人さんが手ごねで作っているので大量生産は出来ない商品なんですよね。
成城石井ってTVで放映されて、どかーーんと人気が出るとすぐ欠品になって店舗では販売制限が出るんですよね。
でも、それはこだわりを持って大量生産ではない安心な商品を提供しているからという事です。
成城石井のすべての商品が安心・安全なんて全然思わないですがプレーンスコーンは成城石井らしいこだわりがある優良商品です。
②素朴な甘みが色々な食べ方に合う
プレーンスコーンは特別な味がついているわけではないので、色々な食べ方ができます。
一番定番なのはジャム、クロテッドクリーム、マスカルポーネでしょうか。
素朴な味なので大体なんでもあうので、そのまま食べる以外の方法が色々ありますね。
サンドイッチのようにハムとサラダを挟んでもOKで、朝食のバリエーションが増えますよね。
③冷凍可能
成城石井のスコーンは冷凍が可能です。
1つ1つラップに包み、ジップロックに入れて冷凍保存しましょう。
解凍するときはゆっくり冷蔵庫に移して解凍し、オーブントースターで少し焼いたらホクホクに!
時間がない時はラップのまま電子レンジで30秒くらいチンしてから、オーブントースターで焼きましょう。
こうすれば中まで火が通って冷たくならないので大丈夫です。
\公式通販限定商品多数!送料無料が最安!/
成城石井のスコーンは朝食の手助けにピッタリ!通販限定冷凍商品も!
ココがおすすめ
- シンプルなので付け合わせのパンとして
- 軽い朝食にコーヒーや紅茶と一緒に
- 子供のおやつに牛乳と一緒に
成城石井プレーンスコーンは優しい甘さが他の味を引き立てるシンプルさゆえ、シチューなどの付け合わせとしてパンのような食べ方にも向いています。
もちろん軽い朝食にさっと焼いて食べれば用意するのは紅茶やコーヒーなど飲み物だけでよいので手軽。
子供がちょっとおなかすいた・おやつが食べたいと言った時も余計な添加物を使っていないので安心して食べさせられます。
牛乳との相性抜群なので、牛乳嫌いな子供が成城石井のスコーンとなら進んで食べるという話もある位。
通販では店舗では恐らく販売していない通販限定で成城石井のスコーンが冷凍してまとめて販売されています!
成城石井のスコーンが冷凍で公式販売というのは成城石井ファンには驚きの事実で、初めて知った時元社員の私も驚きました。笑
自宅の冷凍庫に入れておけば朝焼きたてが食べられるなんて最高!
成城石井のスコーンはパサパサ・ボソボソしてまずい?
商品の悪いポイント
- スコーンがパサパサ・モソモソしている

スコーン、パサパサして口の中の水分持ってかれるのが苦手だったんだけど、ちょっといいとこのスコーンなら違うのかも?と思って成城石井の買ってみたけどやっぱりパサパサで、うーんと思って皆の見てたら、あれってジャムとかと一緒に食べるといいのね〜
— 絵本の角 (@_rimax_) November 24, 2020
普通のスコーンなのでそこまで悪いポイントは見つかりませんが、人によっては「パサパサでまずい」という人も。
確かに成城石井のスコーンはパサパサ感が強く、一緒にドリンクが欲しくなるという意見が多いです。
逆にこれが最高!という人もいるし、違う人はおいしくないという意見でしょう。
ちなみに、これは「トースターで焼く」事で解決し、驚くほどしっとりしたホクホクのスコーンになります。
確かにパッケージからそのまま食べられるし、そのまま食べたモサモサ感が好きな人も多いです。
でも、「一度オーブントースターで軽く焼くと外はカリッと、中はしっとりして別物のスコーンになりバターの風味も倍増」します!
ちなみに、クロテッドクリームやジャムと一緒に食べるのが最高においしいです。
通販で注文した場合の賞味期限は?
通販の賞味期限ですが、北海道まで注文で26日に到着して29日までの賞味期限3日でした。
エリアによっては到着日から4日賞味期限がある所もあるので、3~4日の賞味期限でしょう。
もし早めに食べれない人は冷凍しましょう!
他のフレーバーと比較してどうなのか?

プレーンスコーン

チョコと胡桃のスコーン
商品比較
- プレーンスコーン
- チョコと胡桃のスコーン
成城石井のスコーンは一番オーソドックスなのはプレーンスコーンですが、実は一番人気はチョコと胡桃のスコーンです。
その他にも季節限定のフレーバーが多数登場しており、限定商品が現れては消え、人気フレーバーになったスコーンは翌年も登場したりという感じです。
チョコと胡桃のスコーンは味がしっかりついているので何かをつけて食べるという感じではあまりないかも。
そのまま食べてるのが一番おいしいというスコーンで、チョコが入って甘いので子供に人気のスコーンです。
プレーンスコーンははシンプルな味なので、色々入っていない優しい甘さを感じられる商品です。
>>【元店員実食】成城石井自家製チョコと胡桃のスコーン!カロリーが高い?
>>【実食口コミ】成城石井スコーン紅茶味!濃厚ミルクティスコーンは本格派?
\公式通販限定商品多数!送料無料が最安!/
成城石井自家製プレーンスコーンのまとめ
こんな人にオススメ
- 手軽に食べれる子供のおやつ・朝食を探している人
- 素朴な素材の甘さを感じるパンを探している人
- 添加物など使っていない安心・安全なパンを食べたい人
オススメしない人
- スコーンは本場イギリスの以外は嫌な人
- 味付きスコーンがいい人
成城石井自家製プレーンスコーンを紹介しました。
成城石井のパンの中でも人気カテゴリーのスコーンは、工場で一つ一つ手作りで作っているので成城石井らしいこだわりを感じます。
素材にもこだわって余計な材料を使っていないので安心・安全なスコーン。
成城石井でしか買えない美味しい商品です。
公式オンラインショップの送料は8,640円(税込)で品揃えもよく他通販と比較しても一番安いです。
送料無料の金額にちょっと足りない調整役としても便利に使えるアイテムだと思うので是非買ってみてください。
毎朝の朝食がちょっと特別なモノになったら、その日のパフォーマンスがいつもの何倍にもなってお得な買い物になること間違えなしです。
商品の品ぞろえは公式オンラインショップが一番多いのでまずは公式をチェックしましょう!
店舗では買えない通販限定の冷凍スコーンの詰め合わせ!これがあれば急に食べたくなっても安心です。