
- (商品名)成城石井厚焼きねぎ味噌せんべい
- (価格)360円(税抜)/389円(税込)
- (容量)130g
※価格・容量は調査時点での参考値なので変更になる場合がございます。
- ネギ味噌せんべいの味
- 厚焼きネギ味噌せんべいはどんな人に向いているか
- 厚焼きせんべい他フレーバーとの比較
成城石井の人気シリーズに「厚焼きせんべいシリーズ」があります。
一番人気なのは「厚焼き藻塩せんべい」で塩味のオーソドックスな味ですが、やっぱりネギ味噌味も気になりますよね。
本当においしいのか?ネギ味噌感ってどれくらいなのか?子供も食べられるのか気になりますよね。
実際に注文して食べてみたので、色々なフレーバーが気になっている人は是非チェックしてみてください!

私は成城石井で6年間働いていた元社員でせんべいも発注していました!歌舞伎揚げが好きな人は絶対好きな味!
目次
成城石井の厚焼きネギ味噌せんべい130g

成城石井の人気せんべいシリーズで「厚焼きせんべい」はすべて、国産のコシヒカリを使った本格派せんべい。
さらに寒仕込み味噌を使用した特選ダレと国産ネギが周りに塗ってあるので香りがいいです。
日本茶と一緒にのんびりお茶タイムにピッタリ。
口コミ
成城石井の厚焼きカレーせんべいはマジ美味かったんだけど厚焼きネギ味噌せんべいはマジ普通
— ソフラン (@sofpon) August 13, 2012
成城石井のネギ味噌せんべいが神。
また今日も買ってしまった。— King@板橋 (@shintaroso) March 23, 2012
@kirana0414 今日、つかさ屋さんに行ったとき、成城石井の「ネギ味噌せんべい」購入したんでやんすが、見た目と違いサックリしていて、濃い味好きの方にはうける~と思ったでやんすよ♪
— 旬豆庵 (@nitoh_jp) December 19, 2010

SNSで話題になりすぎるということはなさそうですが、いくつかコメントがありました。
歌舞伎揚げのような甘じょっぱい味が美味しい!


成城石井のネギ味噌せんべいは味が”歌舞伎揚げ”のような甘じょっぱさがある味で、お子さんでも食べられる味です。
歌舞伎あげが好きな人は絶対にこの濃い味がくせになるせんべいです。
あまじょっぱい感じがついつい癖になる、パクパク食べちゃう感じです。
ネギ味噌とありますが、ネギ?味噌?っていう感じは正直あります。笑
やっぱりせんべいなのでカロリーがすごい!
商品の良いポイント
- 子供でも食べられるせんべい
- 甘じょっぱい味はクセになる
商品の悪いポイント
- カロリーがすごい
- 特徴にかける
成城石井厚焼きネギ味噌せんべいの良いポイントと悪いポイントを見ていきましょう!
メリット①子供でも食べられるせんべい
成城石井のせんべいを家族で食べたいという人もいるはず。
同じシリーズの「藻塩せんべい」は本格的な塩味で結構しょっぱいので小さいお子さんだとちょっと敬遠しがちかも。
同じく「ごぼうせんべい」はピリリと辛いので、お子様と言っても幼児だとちょっと食べられない気がします。
そこで登場するのがネギ味噌せんべい!お子さんが喜ぶ味です。
メリット②甘じょっぱい味がクセになる
甘じょっぱい味って癖になりますよね。
おすすめの食べ方が「藻塩せんべい」と一緒に食べてほしいです!
藻塩せんべいがしょっぱいので、ちょっと甘い物を食べたくなるのですがそこでネギ味噌せんべいを食べる!
すると甘じょっぱさと塩加減がマッチして素敵なマリアージュが生まれます。
デメリット①カロリーがすごい

藻塩せんべいのカロリーが危険なので注意してください。
1袋130g入っていますが、100g当たりなんと486カロリー!
茶碗杯のお米が普通盛り(150g)で252カロリーなので一袋食べるとほぼ茶碗2杯分のカロリー!
厚焼きせんべいシリーズでは一番カロリーが低いですが、カロリーはやっぱりせんべい。笑
デメリット②特徴にかける

これは個人の感想になってしまいますが、ちょっと特徴にかける感があります。
おいしいせんべいなんですけど、ココがいいっていう所は弱いかなという気もします。
せんべいの材料は国産コシヒカリでこだわっているんですが、他の所で特にこだわりを感じないかなと。
子供のお菓子に最適!

おすすめシーン
- お茶うけとして食べる
- ビールと合わせる
- フレーバー品を集めて食べ比べする
甘じょっぱい味はお茶する時にはもちろん、子供と一緒にお菓子を食べるときにもおすすめ。
意外とビールのおつまみにも合うかなと思います。
カロリーが高いのでビールと合わせるとやばそうですが、甘じょっぱさをビールで流し込むのも意外といいです。
フレーバー品が色々出ているので全種類注文して食べ比べするのもおすすめです!
厚焼きせんべいシリーズ

厚焼きせんべいシリーズ
- 厚焼き藻塩せんべい
- 厚焼きネギ味噌せんべい
- 厚焼きごぼうせんべい
厚焼きせんべいはシリーズ化されています。
定番のフレーバーがこの3種類で、そのほかにも「わさび」など色々期間限定で出るせんべいです。
個人的には藻塩せんべいをまず体験、そのあとごぼうせんべいのゴボウ感に驚いてほしい。
外国人が食べたら間違えなく驚くあのゴボウの土感・・・・うまいです。
フレーバー品を選ぶなら私はごぼうせんべいがおすすめです!

一番人気は藻塩せんべいで期間限定で増量品が出たりします!
保存方法
保存温度 | コメント |
---|---|
常温 | 直射日光を避けて保存 |
価格・値段
税抜き | 税込み(8%) |
---|---|
360円 | 389円 |
量・サイズ
1袋の量 | 枚数など |
---|---|
130g | 15枚 |
通販で注文した場合の賞味期限
身近な店舗で購入してしまったので不明。(わかり次第更新します)
商品到着日 | 賞味期限 |
---|---|
不明 | 不明 |

私が住む北海道は商品到着が通常エリアより1日遅いので、エリアによっては1日前後賞味期限が長い事があります。
成分表示・カロリー
100gあたり成分表示
- エネルギー・・・486kcal
- タンパク質・・・5.5g
- 脂質・・・24.6g
- 炭水化物・・・60.6g
- 食塩相当量・・・2.6g
原材料名・アレルギー情報
原材料名
うるち米(国産)、植物油脂、醤油、砂糖、味噌、でん粉、発酵調味料、マルトデキストリン、たんぱく加水分解物、酵母エキス、香辛料、増粘剤、パプリカ色素、カラメル色素
アレルギー情報
一部に小麦・大豆を含む
成城石井厚焼きネギ味噌せんべいのまとめ
- 厚焼きネギ味噌せんべいは濃い味好きにはウケる
- 子供でも食べられる歌舞伎揚げの様な味わい
- シリーズの一番人気は藻塩せんべい
成城石井の厚焼きネギ味噌せんべいはいかがでしたか。
売り上げ的な見方をすると、厚焼きせんべいシリーズの中では一番売り上げが低かったです。(店舗による)
ただ、甘じょっぱい味や濃い味が好きな人にとってはとてもおすすめ!
厚焼きシリーズを食べた事がない人には、 「厚焼き藻塩せんべい」「厚焼きごぼうせんべい」をまず買ってみてほしいです。