
成城石井厚焼き藻塩せんべい塩分30%カット 130g
360円(税抜)389円(税込8%)/(2022/2/15時点)
価格・容量は調査時点の情報なので変更になる場合がございます。
- 藻塩せんべい塩分カットのレビュー
- 藻塩せんべい塩分カットの詳細情報
- 通常の藻塩せんべいとの違い
成城石井の人気厚焼きせんべいシリーズで一番売れるのが藻塩せんべい!
成城石井のせんべいの中でもおそらく圧倒的な売り上げなのかなと思いますが、塩分が強いなと思った事はありませんか?
藻塩なので仕方ない、あのしょっぱさが良いなど意見は様々でしょうが塩分過多が気になる人も多いはず。
なんと塩分カットした藻塩せんべいが出ていたので紹介します!

私は6年間成城石井で働いた元社員です。実際に成城石井の通販で商品を注文、実食して忖度ない感想を紹介します!
目次
成城石井厚焼き藻塩せんべい塩分30%カット130g

藻塩せんべいは2006年に発売されてロングセラーで人気になっている成城石井オリジナルの厚焼きせんべいシリーズです。
藻塩とは塩の種類をさし、古くは塩をとるために海水を含んだ「藻」を焼いて、その灰を塩資源として使っていたのがルーツで、成城石井では淡路島産の藻塩を使っています。
せんべい本来のおいしさを引き出す塩が特徴的ですが、せんべい自体にもこだわっており国内産のコシヒカリのみを使っているこだわりのせんべい。
通常の藻塩せんべいに塩分カットの商品が出たということです。
口コミ
成城石井の藻塩せんべいがうまい(●>∀<●) もうちょっと塩分控えめだと嬉しいんだけどねぇ~
— やまと (@i_yamato) November 8, 2012
藻塩せんべいおいしいけど塩がきつすぎると思っていたら塩分30%減らしたものが出ていた!
— ねぎとろ (@310aya) June 29, 2021
成城石井の厚焼き藻塩せんべいが好きなんだけどちょっとしょっぱすぎるんだよな〜と思ってたら塩分30%カット版があったので買った。当然めちゃくちゃ美味しいです。ありがとうありがとう
— 🌙 (@chiatarou) March 7, 2021

もしおせんべいの塩分がきつすぎると思っている人は一定数いる様子です!
気になる味は?(おいしさに触れる)







最後の画像はせんべいで有名な「パリンコ」と比較してみたのですが、一口サイズのせんべいですが厚みがしっかりわかります。
私は藻塩せんべいのしょっぱさが好きで、せんべいとしてのクオリティも高い!といつも思っていましたが、何せしょっぱいんですよね。そのしょっぱさが良くてついつい食べちゃうんですが。
塩辛さを楽しみつつ、お茶を飲んで、またしょっぱさを楽しむというエンドレスループを楽しんでいたのですがやっぱり塩分は健康にきになるところ。
そこで塩分30%カットを実際に食べてみたのですが、これは確かにお米の味もしっかり感じて藻塩せんべいです!あの唇にまとわりつくしょっぱさがなくなり、軽い感じのしょっぱさになっています。
ただ、毒牙を抜かれた毒蛇のようになってしまい、藻塩せんべい本来の良さが失われ普通の美味しいせんべいになってしまった感があります。塩分を気にする人にはいいですね。
藻塩せんべいの塩分がカットされており健康的?

商品の良いポイント
- 塩分30%カットで健康的
- 藻塩せんべいとは見た目も同じ
- 一口サイズで食べやすい
商品の悪いポイント
- 藻塩せんべいのしょっぱさが抑えめ
- 割れやすい
商品としては塩分カットされて健康的!健康志向の人には良い商品です。
100g当たり通常の藻塩せんべいは1.5gの塩が使われていますが、カットされて0.4gになっているので塩分を気にせず食べられます。
一口サイズで藻塩せんべいと何も変わりませんが、藻塩せんべいの塩辛さがやっぱり失われているのであのしょっぱさをそのままに塩分だけ減っているというわけにはいきません。
商品としては非常に割れやすいので落下させたりしない、ジップロックではないので、保存する場合はクリップが必要になります。
お茶と一緒に食べたらやっぱり最高です

おすすめシーン
- 日本茶と一緒に食べたい
藻塩せんべいは日本茶と一緒に食べるのが最もおすすめです。
塩辛さを熱~いお茶で流し込み、次のせんべいに手をかけるという日本人らしさを感じられる商品。
人にプレゼントする場合はバックの中に入れて渡すときにバキバキという事が普通にあるせんべいなので注意。他のせんべいの3倍は優しく扱わないと確実に割れます。
厚焼き藻塩せんべいシリーズ
厚焼きせんべいはシリーズ化されており、一番スタンダードなシンプルな味が藻塩せんべいです。
そのほかのフレーバーは、通年商品の「ねぎ味噌せんべい」「ごぼうせんべい」が通販では購入可能!
期間限定で「わさびせんべい」なども販売される人気シリーズなんです。
簡単に説明すると、「ごぼうせんべい」は初見の外国人なら食べられないかもしれないと思うほどごぼう感が強い。
「ねぎ味噌せんべい」は歌舞伎あげのようなあまじょっぱさがおいしいです。是非、比較の参考にしてみてください。

個人的には最もおすすめなのはやっぱり藻塩せんべい!意外とごぼうせんべいが本格的なごぼうで驚きますよ。
商品詳細(賞味期限、原材料、価格、成分表示、アレルギー、保存方法など)
商品名 | 成城石井厚焼き藻塩せんべい塩分30%カット130g |
商品番号 | 4953762444291 |
メーカー | 製造先:有限会社米菓子工房和 |
画像 | |
商品掲載日 | 2022/2/15 |
販売価格 | 360円(税抜)、389円(税込8%) |
通販賞味期限 | 商品到着時で約60日(2021年9月12日注文⇒2021年11月26日賞味期限) |
サイズ | 130g |
成分表示 | 【100gあたり】 537kcal、たんぱく質4.5g、脂質31.3g、炭水化物59.3g、食塩相当量0.4g |
原材料 | うるち米(国産)、植物油脂、でん粉、食塩 |
アレルギー | 大豆 本品は小麦、乳成分、卵、えび、蟹を含む商品と同じ工場で製造しています。 |
保存方法 | 常温(直射日光を避けて保存) |