
- (商品名)成城石井アイスコーヒー【微糖】&【無糖】【紙パック】
- (価格)299円(税抜)/323円(税込)
- (容量)1000ml
※価格・容量は調査時点での参考値なので変更になる場合がございます。
- 成城石井アイスコーヒーの秘密
- ホーマー社と味の違い
- 成城石井アイスコーヒーのパウチと紙パックの違い
成城石井の人気商品の1つであるアイスコーヒーですが飲んだ事が無い人もきっと多いと思います。
「アイスコーヒーって好きだけど成城石井の結構高いよね」「ホーマーのアイスコーヒーもあるけど何が違うの」
このあたり気になる人も多いと思うので成城石井のアイスコーヒーの秘密を元発注担当の私が教えちゃいます!
実際に購入してその味もレビュー、実際に問い合わせして情報載せてますので他の記事ではなかなか書いていない面白い記事になっています!

成城石井で6年働いていた元社員です!アイスコーヒーの発注もしていました!
目次
成城石井のアイスコーヒー(紙パック)はホーマーと中身が同じ?
ただいまでした
— 黄いっし〜@10th愛知◯✕福岡◎?千葉?? (@isshiiii) August 29, 2021
今日は美味しいと評判の #成城石井 のアイスコーヒーを同じ製造元の無糖コーヒーと共にお迎えしました pic.twitter.com/qVNZFTfKcA
いきなり成城石井アイスコーヒーの秘密を教えます!
実は、成城石井のアイスコーヒー(紙パック)はホーマー社とのコラボ商品で成城石井は製造元ではありません。
ちなみにホーマー社は自社でアイスコーヒーを出していて、ホーマー社の商品も成城石井通販でも買えます。
これは私の推測で公式な回答はいただいていませんが、こんな疑問が生まれました。
「同じ工場で作られている・同じ記載があるのでホーマー社のアイスコーヒーと成城石井紙パックアイスコーヒーの中身は同じではないか?」
ホーマー社のHPでは、アイスコーヒーのPBを受託しますという記載があり、恐らく受託しているであろう企業のPB商品に全て同じ表現が記載されています。
「アラビカ種100%使用・鈴鹿山系天然水・ネルドリップ」
ほかのブログで成城石井のアイスコーヒーも含め比較をして同じことを言っている人がいました。
ちなみにホーマーのアイスコーヒーは喫茶店でも採用されているくらいで味は普通に美味しいです。
仮に中身が同じだと、成城石井らしさは無くなりますがコーヒーとしての品質はある程度保たれた商品と言えるのではないでしょうか。

実際にホーマー社に問い合わせてみました!同じ工場で作っているが、各PBブランドは製法・水は同じだが、豆の種類・粉の量などが各社それぞれ違って作っているので全く同じでは無いという回答です!
口コミ
成城石井のアイスコーヒーを見かけたので、奮発して買ってみた!!一本298円税抜...普段99円のそんなに美味しくないペットボトルコーヒー飲んでるからどんなもんだと思ったら、美味い!一番美味いと思ってるローソンのコーヒーぐらい美味い!けど牛乳で割っても濃過ぎて胃が痛い気がするww pic.twitter.com/I9MxbRAMYt
— りべんじ@FF11休止中 (@RibenjiFF11) August 20, 2021
オリックスの株主優待でいただいた成城石井のアイスコーヒーですが家族にも好評です!
— たつ🐲投資系ブロガー (@tatsunoblog) August 10, 2021
結構な頻度で飲むのですぐなくなります(笑) pic.twitter.com/Rz924bCDIc
オリックスからの優待です🥰🎁
— ルルー (@goody_100x100) August 18, 2021
夏の暑い日が続くので、結局、成城石井のアイスコーヒー( 12本 )にしました☕️
なかなか濃い目で、酸味が効いていて大人の味がしますね☺️💭
なので、牛乳をたっぷり注いでラテにして飲むとすごく美味しかったです🌱🐄 pic.twitter.com/dhojldxfUi

成城石井のアイスコーヒーはオリックスの株主優待になっているんですね。かなり評価は良く、まとめ買いで通販購入している人も多い!
成城石井のアイスコーヒーは美味しい?まずい?
成城石井アイスコーヒーの無糖レビュー







全種類のアイスコーヒーを飲んで無いので全てを比較はできませんが、お店で飲むようなアイスコーヒーと言う味です。
濃いアイスコーヒーが好きな人にはガツンとはまる味!
とは言うものの、コーヒー専門店と同じようなクオリティかと言われるとそんなことはありません。
「本当に美味しいアイスコーヒー店には負けるが、一般のお店で出てきたら十分なクオリティでそれを家で楽しめるならアリ」
アイスコーヒーの1本90円激安パックを毎日飲む妻からすると「美味しいけどちょっと酸味が強いタイプかな」という事でした。
濃厚でコクがあってというアイスコーヒーのタイプでは無いですが日常飲みに利用するならいいと思います。
送料無料でまとめて買うなら公式オンラインショップが断然お得ですが、まずは1本試してみたい人はロハコが送料無料のハードル最安なので購入するのもいいでしょう!
成城石井アイスコーヒーの微糖レビュー





成城石井のアイスコーヒーは微糖と無糖があるので微糖も飲んでみましょう。
こちらは微糖なので、牛乳と混ぜてカフェオレで飲むのがおすすめです!
好き嫌いはあると思うので人によって違うというのは承知の上で言うなら、微糖を買うなら無糖を買った方がいいと思います。
微糖なので甘さ控えめというのはわかるのですが、なんだか安っぽい感じになっている印象があります。
手軽に飲めるというのはメリットですが、無糖を買って砂糖をカフェオレに自分で入れた方がリッチな味わいになりますね。
商品の特徴
商品の良いポイント
- アラビカ種100%をフルシティロースト
- 南アルプスの伏流水を使用
- ネルドリップ方式で抽出
商品の悪いポイント
- 値段が安くない
- 成城石井オリジナルではない?
成城石井アイスコーヒー(紙パック)の良いポイントと悪いポイントを見ていきましょう!
メリット①アラビカ種100%をフルシティロースト
コーヒーの豆は、アラビカ種・ロブスタ種が大きくわけてあります。
簡単に言うとアラビカ種は世界の60%で使われている豆で、スターバックスなどでも使われている高品質な豆。
成城石井のアイスコーヒーは良い品質(アラビカ種)の豆をフルシティローストで焙煎した豆を使っています。
より濃く苦味を強く感じやすいのでアイスコーヒーやカフェオレに適した焙煎方法と言えます。
コーヒー豆の種類などについてより詳しく知りたい人は下記記事で紹介していたので参考にしてみてください。
メリット②南アルプスの伏流水を使用
コーヒーには豆だけでなく水も大切です。
水道水を使わず、鈴鹿山系の天然水を使用しています。
水にもこだわって作っています。
メリット③ネルドリップ方式で抽出
布フィルターを使う抽出方法をネルドリップと言います。
口当たりがまろやかになるのが特徴で、専門店でもこだわっているお店は紙では無くネルドリップでコーヒーを入れているお店もあります。
香り豊かなコーヒーを楽しむために抽出方法までこだわっているので大量生産のコーヒーとは違う味わいです。
デメリット①コーヒーとしては値段が安くない
商品名 | 商品容量 | 値段 |
成城石井のアイスコーヒー | 1,000ml | 299円 |
セブンイレブンいつものコーヒー | 1,000ml | 257円 |
UCC アイスコーヒー業務用 | 1,000ml | 232円 |
ホーマー アイスコーヒー珈琲専門店用 | 1,000ml | 283円 |
UCC 炭焼珈琲 | 1,000ml | 225円 |
成城石井の紙パックアイスコーヒーの値段が適正かどうか他社と比較してみましょう。
価格は2021年1月時点で価格を参考にしています。
正直、他社のコーヒーの価格と比較して安いと感じることは無いです。
ここで、押さえておきたいのが通販で販売している成城石井の紙パックアイスコーヒーは12本入りで送料無料なんです。
つまり、送料が含まれていて1本単価は通常価格で「本当に送料が無料」なのでお得!
店舗で購入する必要はもうありません!日常的にアイスコーヒーを飲む人・運ぶのが重たいので郵送してほしいという人にはオススメ!

成城石井の公式通販は全国送料無料です。送料を含めた価格で考えると調べた中では公式オンラインショップが送料を含めると最安値でした!
デメリット②成城石井オリジナルではない?
製造元のホーマー社に問い合わせた所、色々な会社のPBコーヒーを受け持っていてそのうちの一つという事です。
具体的に何が違うかは不明ですが、パッケージの内容など見ると各社の違いはそこまで大きくない気がします。
「この味は成城石井でしか買えないんだよ」というのにはちょっと疑問が残ります。
日常的に飲むには最適なアイスコーヒー!
おすすめシーン
- 日常的なアイスコーヒーとして
- 急な来客用に用意しておく
味については喫茶店で出てきてもおかしくない味なので急な来客用に何本か用意しておくと便利。
もちろん日常的に飲みたいという人なら、店舗にわざわざ行かなくても送料無料で家まで運んでくれるので通販の選択肢しかありません。
アイスコーヒーって自分で作るのは、おいしい氷と味の濃い豆を用意する所から必要なのでかなり手間がかかります。
ホットは家で気軽に作れますがアイスコーヒーはやっぱりパックで買うほうが便利ですよね。
成城石井アイスコーヒーは夏季限定?パウチとの違いは?
成城石井アイスコーヒー
- パウチのタイプ・・・夏季限定
- 紙パック・・・通年商品
実は成城石井では今回紹介した紙パックの他にパウチタイプでもアイスコーヒーを販売しています。
パウチタイプは別の商品で、夏季限定で通年では取り扱いがありません。
かなり本格的な味がして値段も高いですが、こだわったアイスコーヒーが飲みたいならパウチタイプでしょう!
通販でも販売されている事がありますが、在庫によって取り扱いがある・なしがあるので夏になったら通販をチェックするのがポイントです!

パウチのタイプがワンランク上のタイプです!成城石井でしか買えない商品といってもいいですね。
保存方法
保存温度 | コメント |
---|---|
常温 | 直射日光を避けて保存 |
価格・値段
税抜き | 税込み(8%) |
---|---|
299円 | 323円 |
量・サイズ
1本の容量 | 詳細 |
---|---|
1,000ml | 12本セットあり |
通販で注文した場合の賞味期限
身近な店舗で購入したので不明(情報更新します)
商品到着日 | 賞味期限 |
---|---|
不明 | 不明 |

私が住む北海道は商品到着が通常エリアより1日遅いので、エリアによっては1日前後賞味期限が長い事があります。
成分表示・カロリー
100gあたり成分表示
- エネルギー・・・13kcal
- タンパク質・・・0.1g
- 脂質・・・3.1g
- 炭水化物・・・2.1g
- 食塩相当量・・・0.04g
※微糖の成分表示
原材料名・アレルギー情報
原材料名
コーヒー(国内製造)、砂糖
アレルギー情報
なし
成城石井紙パックアイスコーヒーのまとめ
- 成城石井アイスコーヒーはアラビカ種100%の高品質
- 成城石井アイスコーヒーは濃い
- 成城石井アイスコーヒーはホーマーと限りなく味が近い
成城石井の紙パックアイスコーヒーはいかがでしたか。
口コミも様々で、ネットに投稿する人は美味しいと思った人しか投稿しないという事もあるので意見の偏りも正直ある気がします。
コーヒーやラーメンなどは人によって好みが別れる商品でもあるので誰かが美味しいと言っても自分には合わないという事が多々あります。
ホーマー社のアイスコーヒーが好きな人・喫茶店のアイスコーヒーが好きな人は一度成城石井のアイスコーヒーも試してみてはいかがでしょうか?
美味しくないから買って損したと思う商品ではないと思います。
成城石井のアイスコーヒーを探している人は通販なら送料無料で運んでくれるので店舗に行く必要はもうないですよ!