
イタリア フィオルッチ プロシュートクルードスライス 200g
1387円(税抜)1498円(税込8%)/(2022/3/14時点)
価格・容量は調査時点の情報なので変更になる場合がございます。
- フィオルッチの生ハムの実食レビュー
- イタリア産の生ハムの秘密
- 成城石井おすすめの生ハム
私は何回注文しているかわからないほど、成城石井で生ハムを買うといったら今回紹介するフィオルッチの生ハムを買います。
成城石井の生ハムは多くの商品が200gと大容量で家族で食べるにも非常に満足できる量なので是非家族みんなで楽しんでほしい商品。
実際に食べてみないと生ハムの味がわからないですが結構高いので冒険したくないというのはみんな思いますよね。
「成城石井でおすすめの生ハムはどれですか?」と聞かれたら誰にでも私はこれをおすすめします。
実際に商品の詳細も説明するので、生ハム選びで迷っていたらぜひ食べてみてください。

私は6年間成城石井で働いた元社員です。実際に成城石井の通販で商品を注文、実食して忖度ない感想を紹介します!成城石井で私が最もおすすめする生ハムです!
目次
イタリア フィオルッチ プロシュートクルードスライス 200g

成城石井では10年以上前から取り扱いがあるロングセラー商品の生ハムが、フィオルッチの生ハムです。
イタリアナンバー1メーカーであるフィオルッチ社が発売していますが、日本では成城石井以外で私はみかけたことがありません。
成城石井はローソンなどでも商品を卸して販売しているのですが、100gや60gなど容量が小さいさイプが販売されている事があり、価格的には少し割高になっています。
通販では店舗で売っている200gのタイプが販売されているので、価格もお得ですし非常に満足度も高いので小さいタイプより200gの通常タイプを購入することをオススメ。
口コミ
フィオルッチの生ハムおいしすぎてとまらーん♡
— そえまり (@soeC40H56) May 2, 2013
@air60to1028 とりあえず今日はフィオルッチ社のプロシュートクルードスライスという生ハムを買ったのですが、しょっぱめで美味しかったです!たぶんどれを食べても美味しいしか言わないと思いますが(笑)、マイベスト生ハムを探し続けようと思います〜!
— マダム (@suyap_) May 12, 2013
チカに教えてもらったブルーキャステロつてブルーチーズが美味しすぎて魔物…いままで全粒粉クラッカーにつけてたけどカリッと焼いたトーストにつけても美味しい
— とうや@インテ4号館く33b (@touyaxxxxx) April 4, 2016
生ハムはフィオルッチ プロシュート
イタリアのだけどモチっとしてクセが少なめ pic.twitter.com/jopuw1gCus
夜の🍻つまみを
— mgm (@mgm1221mgm) January 24, 2020
立ち寄ったコンビニで買う。。
フィオルッチ 生ハム🥺
この間いただいた
手作りブルーベリー酒と
一緒に食べてみようかな🥺 pic.twitter.com/M0BdnBetv8

人気のフィオルッチの生ハムはローソンなどでも購入できる事がありますが。200gではない場合もあります。グラム単価で高くなるので要注意。
クセが少なく非常に食べやすい本格的な味で誰にでもおすすめ!








かなり昔の話なので忘れてしまったのですが、成城石井でフィオルッチ社から生ハムの材料を輸入して加工会社のコダマでスライス・パッケージ化している商品だったはずです。
何よりも私がおすすめしたい理由はその味にあります。
8ヶ月以上熟成しているタイプでハムの中では熟成期間が短めなのですが、非常に食べた時の生ハムの触感が柔らかく食べやすいんです。
熟成期間が短いとコクやうまみがないのではと思いますが、全然そんな事はなく上質な豚肉を使っているからだと思いますがしっかりと美味しい生ハムなんですよ。
獣臭が強いタイプの生ハムや、熟成期間が長くビーフジャーキーのような旨さがあるタイプもありますが、最もバランスも良く食べやすい誰でもおいしいねって思える味です。
完全無添加で非常にシンプル!イタリア本場の生ハムはこれ

商品の良いポイント
- 完全無添加でシンプル
- コスパも非常によく大容量
- 成城石井元社員も絶賛の味
商品の悪いポイント
- スライスがはがしにくい
成城石井ではスペイン産の生ハムと今回紹介するイタリア産の生ハムの2種類が主に販売されています。
スペイン産と違い、イタリア産の生ハムは豚肉と塩のみという非常にシンプルで無添加にこだわっている生ハムなのが特徴です。
スペイン産の生ハムがおいしくないという事は全然ないのですが、いつまで食べても飽きない永遠に食べていたいと思えるのはイタリア産かなと個人的には思います。
200gで17枚ほど入っているので、価格は変動しますが1枚90円くらいという価格は成城石井の生ハムの中でも1.2を争う低価格なんですよ。
成城石井で生ハム買うなら本当にまずはこれを試してみてから、ほかの味を試してほしいなと思うのが元社員の私の意見です。
スライスした生ハムが重なっているので1枚1枚をはがさないといけないので、その手間は正直ありますし、剝がしにくいんですよね。
コツは、脂が溶け出す前に冷蔵庫から出してすぐにつまようじ・箸・手で剝がすことです。固まっている状態の方がはがしやすいです。
ただし、食べるときは10分ほど常温において脂が溶け出してから食べると最も美味しい状態で食べられますよ。
パーティでも料理でもクセが少ないので合わせやすいタイプ

おすすめシーン
- パスタの上にのせて食べる
- ワインのおつまみや前菜として
- 3,4人のパーティで楽しむ
フィオルッチの特徴は熟成期間が少なめなのでクセが強すぎないという事です。
そのため色々な料理と合わせても生ハムのおいしさを感じつつ、他の料理の味を殺さない非常にあわせすい生ハムなんですよね。
私がよく食べるのはバジルソースで合えたスパゲティの上に生ハムを載せて食べること。
この時にサラダのように、他の野菜をのせて食べても美味しいですし、もちろんいつものサラダにのせてアクセントで食べても最高に美味しいです。
200gで17枚ほど入っているので4人で食べても、1人4枚で1枚あたりも小さくわけでは無いので満足感があります。
ワインのおつまみを探している人にはもちろん、料理が好きで色々な食べ方を楽しみたい人にも是非試してほしいイチオシの生ハムです。
成城石井輸入生ハムシリーズ


生ハムの特徴と選び方
- 生ハム原料を直輸入・国内でスライス(加工)・・・「成城石井○○」と「トーレ」
- パッケージ化された商品を直輸入・・・「コーレン」「フィオルッチ」「サポーリディイタリア」など
成城石井は「自社でパッケージ化されている商品を直輸入している生ハム」と、「自社で直輸入した生ハムの材料を国内でカットして商品化している生ハム」の2種類を取り扱っています。
全部、本場のスペインやイタリアから取り寄せている商品なので味は間違えない商品で価格も非常にリーズナブルでお店で食べるより半額以下と非常に満足感が高いのが特徴。
個人的に誰にでもおすすめなのは無添加のイタリア産の生ハム「イタリア フィオルッチ プロシュートクルードスライス 200g」です。
成城石井でしか買えないちょっといい生ハムでおすすめなのはと言われたら「成城石井 ハモンイベリコ・デ・セボ・24ヶ月熟成 100g」かなという感じです。
スペイン産かイタリア産か、無添加か、熟成期間で選ぶか、値段で選ぶかなど色々な選び方がありますが、全部実食しておすすめをまとめました。
別記事で、成城石井の通販で購入するならどの生ハムを選ぶべきか紹介しているので是非参考にしてみて下さい!

成城石井の通販で全商品注文して食べ比べました!それぞれ味に違いがあって面白いです!違いはやっぱり食べ比べないとわからないですね。
商品詳細(賞味期限、原材料、価格、成分表示、アレルギー、保存方法など)
商品名 | イタリア フィオルッチ プロシュートクルードスライス 200g |
商品番号 | 490088106361 |
メーカー | 輸入元:不明 |
画像 | |
商品掲載日 | 2022/3/14 |
販売価格 | 1387円(税抜)、1498円(税込8%) |
通販賞味期限 | 商品到着時で約3ヶ月(2022年3月6日到着⇒2022年5月14日賞味期限) |
サイズ | 200g |
成分表示 | 【100gあたり、1個あたり】 221kcal、たんぱく質26.0g、脂質13.0g、炭水化物0.1g、食塩相当量5.1g |
原材料 | 豚もも肉、食塩 |
アレルギー | 豚肉 |
保存方法 | 冷蔵(10℃以下) |