
成城石井素材そのままチョコレート コスタリカ産コーヒー豆×ベネズエラ産カカオ
990円(税抜)1070円(税込8%)/(2021/1/13時点)
価格・容量は調査時点の情報なので変更になる場合がございます。
- 素材そのままチョコレートの口コミ
- 成城石井のコスタリカ産とエチオピア産の違い
- 成城石井おすすめチョコレート
成城石井ではオリジナルのチョコレートを販売しています。
その中でもちょっと気になるネーミングの「成城石井 素材そのままコーヒーチョコレート エチオピア産コーヒー×エクアドル産カカオ」!
一体どんなチョコレートなのか、コーヒー豆がそのままって豆をガリガリ食べるのか?と気になりますよね。
これが結構ハマるのでコーヒー好きには、ホントにおすすめのチョコレートです。
同じシリーズで、フレーバー違いの「コスタリカ産(青いパッケージ)」があるので違いも紹介します。

私は6年間成城石井で働いた元社員です。実際に成城石井の通販で商品を注文、実食して忖度ない感想を紹介します!
目次
成城石井素材そのままコーヒーチョコレートエチオピア産コーヒー×エクアドル産カカオ 180g

成城石井オリジナルチョコレートで「素材そのままシリーズ」は4種類あります。紅茶チョコもあったのですが売り切れで購入できませんでした。
今回紹介するのは緑色のパッケージのエチオピア産のコーヒー豆を使ったチョコレートです。他にも青いパッケージのコスタリカ産のコーヒー豆を使ったチョコもあります。
パッケージ | コーヒー豆 | カカオ |
---|---|---|
緑 | エチオピア産(30%) | エクアドル産(22%) |
青 | コスタリカ産 (30%) | ベネズエラ産 (25%) |
名前がすごい目立ちますがコーヒー豆をすべて同じ産地で使っているわけではなく、一部の産地が限定産地ですよという意味です。
ちなみに、先に味の違いを紹介すると今回紹介する緑はビター、青はナッツの香りがほのかに香るという感じでそこまで大きく違うという程ではないかなと思います。
パッケージの色が違うチャイチョコレートは全く別の商品です、味が全然違いますし見た目も違います。
口コミ
今日の #旦那土産 の成城石井の『素材そのままCoffee Chocolate』☕
— えりりん (@7cf2e3153aa141d) February 10, 2021
コスタリカ産コーヒー豆×ベネズエラ産カカオですって。それだけで美味しそう(笑)
ビターなチョコにカリカリっと細かいコーヒー豆。美味しいわこれ!#成城石井 #チョコレート #素材そのままCoffeeChocolate #おやつ pic.twitter.com/AQJakA48PY
やっぱ成城石井すき。成城石井 素材そのままコーヒー チョコレート(エチオピア産コーヒー× エクアドル産カカオ)これね、最高よ❤️ #成城石井 #チョコレート #chocolate #しほりんチョコレート #コーヒー pic.twitter.com/u3xwdTWGAN
— 渋井しほり@パンダと肉とチョコレート愛 (@shihorin24) February 23, 2021

バズっているというほどのコメントの数はありませんでした。まだ、食べた人が少ないだけかな?
気になる味は?コーヒー好きなら是非食べてほしい食べ続けたい味








まずはパッケージですが、すごくおしゃれなんですよね。マットな色合いに、チャックがついているので保存も可能で手に持った時にもある程度大きい大きさ。
中には個包装のキラキラしたフィルムに35粒入っています。これがなんかおしゃれなんですよね、全体的にいい感じのパッケージです。
ブロックタイプというんでしょうかちょっと高さのある小さい板チョコが入っていて、一口サイズで非常に食べやすいです。
肝心の味ですが、ビターな甘めが抑えめのチョコレートなのですが、砕いたコーヒー豆が中に入っていてコーヒー豆をカリカリ食べる触感も楽しめます。
チョコレート自体が控えめなダークチョコレートでいい苦みなのですが、そこにコーヒー豆の苦みも加わって苦すぎない大人な味わいになってます。
これは、コーヒーが好きな人なら絶対においしいとおもうはず。甘ったるさがないのでずっと食べてられそうな味です。カカオのフローラルな感じは正直あんまりわからないかも。
個包装になっていて食べやすい一口サイズのチョコ

商品の良いポイント
- コーヒーの食感が楽しい
- ビターな苦みにハマル
- 個包装になっていて便利
商品の悪いポイント
- 値段は割と高め
- もう一個の商品と違いが少ない
個包装になっているので非常に食べやすい、ジップロックタイプになっているのでちょっと食べて保管というのが便利です。
コーヒー豆を直接食べている感じがするといいつつも、苦みがすごくて渋くてという感じではありません。基本的にはビターなチョコで、噛んでいるうちにサクサクと豆の食感を感じます。
口の中に豆が残ってなんか嫌だなという感じはなく非常に良いバランスで食べやすいです。
1粒28円とちょっと高めなのがたまにキズ、今回紹介している緑のパッケージ以外に同じシリーズで青いパッケージがありますが味の違いを食べ分けるのはかなり難しい。
好きな色のパッケージで選んでもよいのではともいえるかもしれません。
コーヒー好きな人にぜひプレゼントしてほしい!

おすすめシーン
- プレゼントに最適
- 家に常備しておいてもいいかも
コーヒーが好きな人ならきっとはまる味なので、コーヒーが好きな人にちょっとしたお礼であげるのがおすすめ。
個包装とマットなおしゃれ感がプレゼントにも最適で、程よい大きさのパッケージですが鞄に入れても柔らかい素材なのでかさばる事はありませんので持ち帰りもしやすい。
賞味期限も長いので、自宅で常備しておいてお茶菓子やコーヒーと一緒に2・3粒食べてゆっくりなんていうのも最高です。
成城石井オリジナルチョコレートシリーズ

成城石井でしか買えないオリジナルチョコレートが結構あります。
どの商品も加工者が成城石井青葉台店になっているので原材料を輸入して、加工を成城石井でやっているのかなと推測できます。
一番オーソドックスなのはナポリタンチョコレートですが、全商品食べた私の感想は「素材そのままチョコレート」が非常においしかったです。コーヒー嫌いだと難しいかもしれませんが、好きな人には最高だと思います。
ティラミスチョコレートも売り切れになったりしている様子で人気ありますね。

成城石井オリジナルチョコレート以外にもおすすめの直輸入チョコレートがあります!秋冬限定トリュフチョコレートを是非食べてほしい!
商品詳細(賞味期限、原材料、価格、成分表示、アレルギー、保存方法など)
商品名 | 成城石井素材そのままチョコレート コスタリカ産コーヒー豆×ベネズエラ産カカオ |
商品番号 | 4953762444116 |
メーカー | 加工者:成城石井青葉台店 |
画像 | |
商品掲載日 | 2021/1/13 |
販売価格 | 990円(税抜)、1070円(税込8%) |
通販賞味期限 | 商品到着時で約11ヶ月(2022年1月4日注文⇒2022年12月20日賞味期限) |
サイズ | 180g |
成分表示 | 【100gあたり、1個あたり】 599kcal、たんぱく質7.3g、脂質41.8g、炭水化物48.3g、食塩相当量0.01g |
原材料 | チョコレート(カカオマス【カカオ豆】<ベネズエラ産25%>、砂糖、ココアバター)、植物油、コーヒー豆(コスタリカ産30%)、乳化剤、一部に乳成分・大豆を含む |
アレルギー | 乳, 大豆 |
保存方法 | 常温(直射日光を避けて涼しい所で保存) |