あなたはこんな事を思っていませんか?
みんなの疑問
- カカオニブって何?
- 成城石井でオススメのお菓子は?
- 成城石井サブレは本当においしい?
成城石井自家製商品の1つに「サブレ」があります。
オーソドックスなサブレで、素材はシンプル、一部店舗では量り売りで販売されているOLにも人気の商品です。
ちょっとした休憩時間に食べても良し・手土産にもっていっても喜ばれる実は万能選手なんです。
フレーバーにカカオニブってあるんですが、そもそもカカオニブって何か知って食べていますか?
スーパーフードで注目されていますが、そんな事知らないでバクバク食べてりゃ良いのですが折角なので実食して紹介します!

先に結論を言うと、カカオニブは神様の食べ物と呼ばれるチョコレートの原料!成城石井のサブレは初めての人にも是非注文してほしい本物の味です。
目次
成城石井自家製 カカオニブサブレ(アーモンド&カシューナッツ) 240gの口コミ
成城石井🥀
プレミアムチーズケーキクロワッサン🥐
生チョコティラミス🍫
自家製サブレ🍪
メープルシュガーと胡桃
カカオニブ アーモンド&カシューナッツ
プレーン アーモンド&カシューナッツ pic.twitter.com/HxGi48Mvpa— ひ な (@000___h) November 7, 2017
成城石井のポルボローネと、サブレ(カシューナッツのとカカオニブの)がまじでめちゃめちゃおいしい コスパ最強なのでおすすめです
— さゆきち (@saYuki_s_) May 25, 2021
成城石井のサブレは結構コメントがSNSでも投稿されていましたがカカオニブは数としてはそこまで?
みんなまずはプレーンを食べるんでしょうか。
早速実食していきます!
元社員の私が実食!成城石井カカオニブサブレのレビュー!
まずは、このおしゃれなパッケージ!
以前はペタッとシールが貼ってあるだけで、手土産に持っていくオシャレ度が低かったのですがレベルUPしています。
成城石井の文字が英語で成城石井とはもはやわかりません。
「スクラッチ製法=すべて手作り」でこだわっている感じが伝わってきます。
透明なパッケージは中身が確認できていいですし、クッキーに練りこまれているナッツが際立ちます。
パッケージは開封してそのまま食べられるスタイルで非常に手土産にもっていっても便利です。
いいですねー外側の紙のパッケージには、たっぷり使っているバターがしみ込んでいて、いっぱい食べたら「デ〇」になれそうです。笑
手のひらサイズの食べやすいサブレが250g入っています。
250gってかなりの量で、調べた所、柿1個・板こんにゃく1枚・するめいか一杯と同じ容量です。笑
大人4~5人でお茶をしながら食べる感じでちょうどよいかなという感じです。
というかむしろ大人4人位で食べないとヤバいことになります、その理由は後程!

成城石井自家製 カカオニブサブレ(アーモンド&カシューナッツ) 240gの原材料と成分表示!
原材料名
- 小麦粉
- バター
- 粉砂糖
- カシューナッツ
- アーモンド
- ココアパウダー
- 卵
- カカオニブ加工品(カカオニブ・植物油脂)
アレルギー情報
一部に小麦・乳・卵・カシューナッツ・アーモンドを含む
1包装あたり成分表示
- エネルギー・・・1420kcal
- タンパク質・・・19.2g
- 脂質・・・88.2g
- 炭水化物・・・138.8g
- 食塩相当量・・・0.1g

通販で注文した場合の賞味期限は?
賞味期限は約1か月です。
通販で注文して6月28日に商品が到着、7月31日までの期限です。
通販で安心して注文できる商品でしょう。
そもそもカカオニブって何?神様の食べ物!
カカオは新大陸発見時代 (16世紀後半) にスペインの
エルナン・コルテスが南米で発見した.当時の南米では,
すでにカカオは飲み物として王族たちの間で流行してい
た.かつ,カカオ豆はとても高価な品であったため,貨
幣としても使用されたとの記録が残っている.カカオの
学術名はTheobroma cacaoである.Theobromaはギリシャ
語で「神様 (theos) 」の「食べ物 (broma) 」を意味する
そもそも、カカオニブって知っていましたか?
カカオニブとはスーパーフードと呼ばれ栄養成分が豊富と話題になった事もありますが、カカオ豆から殻を外した中身の事を指します。
このカカオニブを砕いたものがカカオマスと呼ばれ、カカオマスはココアバター・ココアパウダーから成ります。
チョコレートは、ココアバターに砂糖やミルクが入っているので、成城石井サブレに使われているカカオニブは砂糖などが入っていないチョコレートの原料みたいな物です。
このカカオニブは貴重だったので「神様の食べ物」と呼ばれていたんだとか。
今日から皆さんもサブレを食べて神様になりましょう!貴重な食べ物だという事ですね。
成城石井自家製カカオニブサブレのメリット・デメリット
商品の良いポイント
- 子供にはプレーンより人気で甘い!
- 成城石井自家製でシンプルな材料!
- 手土産やプレゼントに最適!
商品の悪いポイント
- 一度開封すると閉じれない

まず、カカオを使っているのでチョコレート風味になっており我が家の子供にはプレーン味よりもウケがよかったです。
シンプルな材料なので子供にも安心して食べさせられます。
外側のパッケージは紙で出来ているので手土産にもっていっても、余計な用意が必要ないので非常に便利。
ただし、パッケージにはチャックがないので空けたら食べるしかありません。
食べてもいいんですけど、カロリーがすごいんですよ、1日で摂ったらヤバいですよ・・・・・。
そう、ジップロックに入れて保管しましょう。
成城石井カカオニブサブレは手土産に最適!
ココがおすすめ
- 手土産にも便利
- バレンタインやホワイトデーに最適
- 職場の人にお礼も最適
成城石井自家製サブレは手土産に最適です。
616円(税込)という価格は安くはないけど、そこまで高級でもないという絶妙な価格。
それでいて、250gってかなり量があるので安い感じは全くしないしパッケージが非常におしゃれです。
手土産や職場の人などにちょっとしたお礼で持っていってもよい!
ちなみに通販でも、ギフトサービスがあり自家製サブレは対象商品に該当するので、ギフトセットにしてもらえます。
自家製サブレだけでもよし、成城石井自家製デザート一番人気のプレミアムチーズケーキと一緒に入れてもOK!
ホワイトデーのお返しにこのクッキーを貰ったら女子の評価がレベルアップするのは間違えないですよ、男性諸君!
成城石井自家製プレーンサブレと比較してどうなのか?
商品比較
- プレーンサブレ
- カカオニブサブレ
成城石井自家製サブレは何種類か店舗ではフレーバーがありますが2021年現在で通販で購入できるのはこの2種類です。
どちらにもカシューナッツ・アーモンドが入っていて同じなので単純な味の違いだけです。
サクサク感はもちろんどちらも軽く同じですが、プレーンの方がバターの味わいを感じるかなという印象です。
子供にとってはカカオニブのチョコレート感が食べやすい様子で、大人はバターの美味しさとサブレ自体のレベルの高さを感じるプレーンがまずはオススメ。
>>【実食レビュー】成城石井自家製サブレはカロリーが驚愕。元店員も驚くウマさ!
\公式通販限定商品多数!送料無料が最安!/
成城石井自家製商品とは?
この投稿をInstagramで見る
成城石井自家製商品
- お惣菜
- デザート
- パン・サブレ
- 加工肉
オリジナル商品の違い
- 成城石井desicaシリーズ=成城石井と他社のコラボ商品も含まれる
- 成城石井自家製商品=成城石井が自社で作っている
「成城石井自家製商品」とは、成城石井のセントラルキッチンと呼ばれる工場で、職人の手によって作られている商品。
成城石井でしか買えない商品であり、成城石井が自分の会社で全て作っていますよという商品ですね。
成城石井desicaシリーズという成城石井でしか買えない商品もありますが、こちらは自家製商品とは違います。

【成城石井自家製商品の記事はこちら】
>>成城石井のソーセージは添加物が無くてまずい?オススメの食べ方を元社員が紹介!
>>【元社員暴露】成城石井プレミアムチーズケーキの秘密!人気ナンバー1デザート!
>>成城石井とはどんな会社か?元社員が成城石井を知らない人に説明します!
成城石井自家製 カカオニブサブレ(アーモンド&カシューナッツ) 240gのまとめ
こんな人にオススメ
- 手土産やちょっとしたプレゼントを探してる
- 子供にも安心して食べさせたい
- シンプルよりチョコが好き
オススメしない人
- 一度開封したらやめられない人
成城石井自家製 カカオニブサブレ(アーモンド&カシューナッツ) 240gを実食して紹介しました。
素材にこだわって余計な物を使っていない、安心・安全なサブレは成城石井らしい本当に良い商品でした。
手土産にも向いているんですが、一人で食べる場合は食べ過ぎないように注意してくださいね。
成城石井の商品を初めて注文する人でも間違えなく喜ばれる、まさに家で焼いたサブレそのものです。
ホームメイドの名前に恥じない本物の味は、手土産に持って行くときっと「これ美味しい!どこで買ったの?」と話題が広がりますよ。
一度食べると手が止まらない危険な商品ですが軽くてサクサク食べられるのでオススメ!