
ブルックサイドダークチョコレート アサイブルーベリー
650円(税抜)702円(税込8%)/(2021/1/13時点)
価格・容量は調査時点の情報なので変更になる場合がございます。
- ブルックサイドの販売店
- ブルックサイドチョコレートの味
- ブルックサイドチョコレートの口コミ
ブルックサイドチョコレートってどこで売っているんだろうって思っていませんか。
前どっかで見たなと思いつつ、実際にお店を探してみると意外と見つからないということがありますよね。
輸入食品を取り扱っているお店で販売している事が多いですが、せっかく買うなら安い所で買いたいですよね。
成城石井で販売していて通販でも取り扱いがありますが、お得に購入する方法と実際に注文して口コミと一緒に紹介します。

私は6年間成城石井で働いた元社員です。実際に成城石井の通販で商品を注文、実食して忖度ない感想を紹介します!
目次
ブルックサイドダークチョコレートアサイー&ブルーベリー235g

ブルックサイドシリーズは全部で6種類あります。
アーモンドやナッツなどが入ったのが2種類、フルーツが入ったのが4種類の計6種類あり公式輸入元は「株式会社鈴商」です。
成城石井の店舗ではお店によって取り扱いが違いますが、ブルックサイドは取り扱いがある事が多く通販でも3種類販売しています。
どこかおしゃれな感じはカナダの商品なのでちょっとヨーロッパと雰囲気が違うからでしょうか。
ポリフェノールを含んだダークチョコレート、抗酸化成分があるスーパーフルーツなど、健康や美容に良いと言われる素材の美味しい組み合わせ。フルーツ加工の際、動物由来のゼラチンの代わりにアップル ペクチンを使用。防腐剤や人工香料、人工着色料は一切使用していません。 さらに、健康リスクが取りざたされているトランス 脂肪酸も含まれていません。
株式会社鈴商
日本でも一時期「アサイー」などスーパーフルーツがセレブの間等でとても人気で大ブームになった時がありました。
フルーツ×チョコレートって実はあまり無い組み合わせでお洒落な雰囲気とその本格的な味が人気のチョコレートです。
口コミ
たじ君の好きなブルーベリーが入ってるチョコってブルックサイドのことかな!?これカナダ発祥で甘すぎないから私も大好きでカナダ留学してた時永遠食べてたよ!?笑 pic.twitter.com/mET9uDD9Va
— ミィナ🐈⬛ (@s2battery_high) July 29, 2021
ゲームのお供にエリートのコーヒービーンズとブルックサイドのダークチョコレートも買っちゃおう。
— ゆき (@zzm36KW5DoJAWhT) October 27, 2021
ブルックサイドはブルーベリーとザクロ買ったんだけど今回ザクロがないみたいだからゴジベリー頼んでみる!
どんな味なんだろなぁ。
昨日買ったアマハガンを今日はブルックサイドのブルーベリーで飲んでみました。前に品川のホテルのバーでご馳走になった時に美味しくてウィスキーとブルックサイドは宅飲みでも真似しています。このチョコはウィスキーによく合う…💭 pic.twitter.com/wMcUfllBUX
— てりやきチキン (@teriyaki_desu) December 3, 2021
春馬くんが好きだったと聞いて、食べてみたかったこちら。ブルックサイドのアサイー&ブルーベリーのチョコレート🍫
— あゆさおリズム (@E1ZIRGvuHYmGhhm) December 22, 2021
コストコで大容量パック発見やっとゲット✨
食べながら春馬くんを想う🌸🐎#三浦春馬 pic.twitter.com/SMkBNqMeTa

成城石井でも販売しているブルックサイドチョコレート!コストコには更に大容量サイズが売っていますがはっきり言って食べきれません!
気になる味は?(おいしさに触れる)








統計は取った事が無いの販売個数を計算したわけではないのでわかりませんが、おそらく一番人気なのはアサイーブルーベリーです。
正確にはグミなのかよくわかりませんが、外側を上品なちょっと甘さ控えめのチョコレートで包まれており噛むと中にグミがあるのがわかります。
アサイーブルーベリーは、チョコレートを口に入れた瞬間にアサイーの風味を軽く感じ、そのあとにチョコレートの大人な苦みを感じ、最後にグミがブルーベリー感が優しくある感じ。
サイズはチョコボールをちょっと小さくした位で非常に食べやすく、パクパク食べ進められるサイズでついつい手が止まりません。
中のグミが甘酸っぱく、噛み続けたい感じの中毒性があります。外側のチョコレートはあまーい感じではなくちょっとシックなダークな味。
甘酸っぱさとチョコレートの軽い苦みが最高の組み合わせでたまらない!食べ続けても飽きないので、これは止まらないのがよくわかります。
軽いお礼や自分へのご褒美に最適!

おすすめシーン
- 自分へのご褒美
- ちょっとしたお礼
ブルックサイドチョコレートはパッケージがちょっとマットな感じでおしゃれなんです。
健康食品と言われても納得するくらいの雰囲気もありつつ、カナダ産という事で外国のおしゃれなチョコレートというなんか高級感があります。
実際に食べてみても非常に食べやすく、ついつい食べたくなる味はもらった人も絶対喜ぶやつ。
1000円はしないけど、200円くらいの安い感じでは全然ないブルックサイドは誰がもらっても嬉しいちょっとしたプレゼントやお礼に最適。
安くはないので、自分だけの特別なご褒美に最適ですが1袋で1000カロリーくらいあるので食べ過ぎに本当に注意です・・・・。
ブルックサイドチョコレートなら成城石井がおすすめな理由はお得だから!

ブルックサイドチョコレートは成城石井以外にも色々なお店で販売しているのでどこで買うのがお得なんだろうと思いますよね。
実際に、カルディ・コストコ・百貨店など輸入食材を扱うお店で結構販売しているので迷う人も多いはず。
コスパという点で考えると、コストコがおそらく一番安いのではないかと思います。これは、容量が非常に大きくコストコは今回紹介した235gの通常サイズでは無く907gの超ビックサイズだからです。
1658円と確かに100g当たりにしたら圧倒的に安いのはコストコです。
でも、食べてみるとわかるんですけど今回紹介している通常サイズでも、一人で食べてて2週間くらいは毎日ちょっとずつ食べてても全然無くならない位入っているんですよね。
はっきり言ってコストコのサイズで買ったらマニアの人以外は後悔する事になると思います。それくらいデカい。
成城石井は毎月1日にポイント10倍で実質10%OFF、毎月8日~14日は石井の日で10%OFFなどのお得なキャンペーンをやっています。成城石井楽天市場店でも取り扱いがあるので楽天ポイントマラソンなども利用可能。
結果的に通常サイズで十分な人が圧倒的に多いので、買うなら成城石井がおすすめです。
ブルックサイドダークチョコレートシリーズ

ブルックサイド
成城石井の通販では3つのブルックサイドダークチョコレートを販売しています。種類は変動する事もあるので参考まで。
ブルックサイドはちょっとオシャレな商品を扱っているお店や高級なスーパーなどにも取り扱いがある事も多いです。
ちょっと小さめサイズも規格としてはありますが、スーパーフルーツでもあるので定期的に食べたい人にとっては今回紹介している通常サイズがおすすめ。
私の感想は、どのフレーバーも大きな味の違いはないという印象。同じ赤いパッケージのラズベリーとザクロは大きな味の違いはないかなという感じ。
アサイー&ブルーベリーは口に入れた時にアサイーを感じて最後にブルーベリーを感じるのでちょっと違いますが全然違うねという程違いは無い。
ブルックサイドチョコレートを選ぶなら、自分の好きなフレーバーを選べば大丈夫という感じです!
成城石井でしか買えないようなチョコレートもたくさんあるので、是非参考にしてみてください。

成城石井で販売しているブルックサイドのチョコレートを紹介しています!他にもおすすめのチョコはたくさんあるので是非読んでみてください。
商品詳細(賞味期限、原材料、価格、成分表示、アレルギー、保存方法など)
商品名 | ブルックサイドダークチョコレート アサイブルーベリー |
商品番号 | 0068437389778 |
メーカー | 輸入元:(株)鈴商 |
画像 | |
商品掲載日 | 2021/1/13 |
販売価格 | 650円(税抜)、702円(税込8%) |
通販賞味期限 | 商品到着時で約1年(2022年1月4日注文⇒2022年12月31日賞味期限) |
サイズ | 235g |
成分表示 | 【100gあたり、1個あたり】 480kcal、たんぱく質2.6g、脂質18.7g、炭水化物75.3g、食塩相当量0.3g |
原材料 | チョコレート(砂糖、カカオマス、ココアバター、ココアパウダー、乳脂肪、全粉乳、食塩)、砂糖、コーンシロップ、フルーツ濃縮果汁(ザクロ、リンゴ、ラズベリー、ブルーベリー、クランベリー、レモン)、マルトデキストリン、リンゴ濃縮果汁、植物油脂、濃縮アサイーピューレ、ブドウ糖、ph調整剤、香料、増粘剤(ペクチン)ビタミンC、乳化剤(大豆由来)、光沢材 |
アレルギー | 該当なし |
保存方法 | 常温(直射日光を避けて涼しい所で保存) |